MENU
目次
BLF family
家づくりブロガー
17社以上のハウスメーカーを検討して最終的に住友林業と契約し”子どもと楽しく過ごす家”を建築中。
家づくりについて最初から全て記事で記録しています。
ハウスメーカーでも断熱性も高めたい。

yogibo購入でトラブル発生!傷があっても交換できない?補償対応と内容とは?

PR

数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。

このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。

ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。

今回はyogiboの購入の際のトラブルについてです。

前回、前々回とyogiboの購入の流れをご紹介しましたがそんな中で実はトラブルも発生していました。

あわせて読みたい
新居で導入予定!yogiboを購入してみました。 今回は新居でも使用する事を見据えて購入した家具についてのお話しとなります。 色々と検討して広いLDKに憧れている私たち夫婦の中で現在の1番の議題は ”実はリビング...
あわせて読みたい
【実例あり】yogiboの種類と色って何があるの?メリットは?を解説します! こんにちは。床に座って生活するのが大好きなBLFです。 今回は新居でも使用する事を見据えて購入したyogiboについてのお話しとなります。 私たちはyogiboの実際に店舗に...

それはです。

結局ことなきを得たのですが、yogibo自体は高いものでもあるのでヒヤヒヤもしました。

果たしてどんなトラブルだったのか?そしてどうやって解決したのか?について今回お話ししようと思います。

yogiboは流石の対応でした。

これからyogiboを考えている方に参考になれば嬉しいです。

Yogibo(ヨギボー)
記事のもくじ

時はyogibo購入日

時はyogibo購入の日に戻ります。私たちはyogiboを購入し車で自宅へ搬入するつもりでした。

結構大きい車だし余裕だよね。

と今から考えると甘い考えでした。。

yogiboを車へ搬入していく

いざ車に搬入しようとすると

yogiboはかなり大きいです。そして見た目以上に。。

私たちは前回もお話ししましたが、Max RollMax Pod Supportと4種類のyogiboを購入しました。

yogiboの店舗に行ったことがある方はご存知かもしれませんが、yogiboの店舗は結構広い床にyogiboが置いてあります。なので、一見大きく見えなかったんですが、実際かなり大きいです。

大きい店内で見たから小さく見えていましたが、かなり大きいです。

なんとか2往復で車まで運びましたが、あまりの重さに運んでるうちに、持ち帰る際に傷がつかないようにしてくれた袋が弾けて中身のyogiboが飛び出したりします。

yogiboを車に乗せていく

そんなこんなで車の前まで運びいざ車に乗せようとすると

あれ?これ結構やばいよ。

と夫が焦り始めます。なぜなら車に乗らないかもしれないかもっていう雰囲気すら出てきました。

私たちが今乗っている車はフリードという比較的大きく3列目をなくして荷物を乗せることができるのですが、それでも全く入りません。位置を変えたりして格闘すること30分ほど。

やっと詰め込むことができました。

その時の図です↓

実際の載せた写真

ベビーカーはおろしてくるんだった。。と強く後悔しました。

この車で荷物が乗らないかと不安になったの初めてかも。

確かに自転車なども楽々乗っていたので、あまり持ち帰ることは心配せずに4つも買ってしまいました。

とにかく詰め込んだので車内から見ると、、

車内からの図

もはやyogiboしか見えません(笑)

娘ちゃんが狭くて泣いちゃわないか心配。

とも心配しましたが、娘は意にも介さず車内収容後に即寝してましたが(笑)

逆に暗くて眠くなったのかも。

車内で気づいた異変

ただそうは言っても後部座席に全てを乗せることができなかったため、Supportというyogiboは妻が助手席で抱いて帰ることになりました。

やっぱり触り心地いいね。

↓support

と運転席の夫からある一言が。

ん、そのチャックの横のところ破れてない?

??

確認して見ると、確かに小さな穴が空いて破れていました。

あれ?どこにも落としたり傷つけたりしていないのに。

と半ばパニックになりました。これはどうしよう…

すぐさま店舗に電話してみる

そしてまだ車に乗ってすぐだったこともあり、とりあえず買った店舗に電話で確認して見ました。

先ほどそちらの店舗でyogiboを購入したものですが、少し今確認したら傷がついていてどうしたらいいですか?

と聞いてみました。

営業さん

それはすいませんでした。
現品を持って来ていただければ交換対応させていただきます。

ということだったので一安心。

すぐに買った店舗に戻ります。よかったと胸を撫で下ろしました。ただ、そうは簡単にいきません。

交換してもらい帰宅中にさらなるトラブルが…

そして店舗に行ったところすでに新しいものを用意してくれたため、傷の場所を言ったくらいですぐに交換して再度車に戻りました。

よかった。これで一件落着だね。

と思いましたが。。

しかし。。。簡単ではありませんでした。

一安心して帰りの車を少し走らせたところで、妻の携帯に知らない番号から着信があります。

ん。なんだろう。

と出て見るとyogiboの店舗からでした。

営業さん

先ほどの商品を確認させていただいたのですが、傷の入り方的に当店でついたものではなく、お渡し後のものだと思います。
ですので店舗での交換ができないということになりました。先ほどの商品をまた返しに来てもらえますか?

???

???

???

はてなが何個も頭に着きましたが、すでに車を十分ほどは走らせている+この後予定もあったため流石に戻る時間はなさそうでした。ということで交渉してみます。

ちょっと今日は難しいんですが、数日後でもいいですか?

と聞いてみましたが、

営業さん

どうにかならないですか?
数日後だといつぐらいですか?

ととにかく返してくれとのこと。じゃあ確認してから渡せばよかったのでは?

とも思いましたが、とりあえず使用せずに置いておいてできるだけ早めにお渡ししに行くことになりました。

店舗に持ってった時にその場で確認してくれればそんな無駄足にならないで済んだのに。。

今後の対応について相談(保証)

ただ、返品自体は応じたものの困ったな〜という感じでした。

なにせyogiboは高い!!

これだけで1万円以上するためどうにか解決の糸口がないか聞いてみます

私たちも傷つけそうなタイミングもなかったですし、これって本当に交換はできないですか?

と少しだけ交渉してみました。

営業さん

店舗の判断では難しく、本部に問い合わせてもらう形になってしまいます。
ですので、店舗の商品である今お渡ししているもの自体は返していただき、その後本部との交渉で動いていただきたいです。

なるほど。本部に無断で交換してしまったから早めに返して欲しいパターンか。

と店舗の腹は見えたところで、拉致はあかないので本部のお問い合わせにしてみることにしました。

すると夫は

まあしょうがないね。
ただ、yogiboは1年間保証がついているみたいだからそれでどうにかなるんじゃない?

と楽観的。確かにyogiboは

商品の到着から1年以内に通常使用の範囲内でカバーの『縫い目』のほつれや破損、『ジッパー』が破損した場合、交換を承ります。

https://yogibo.jp/qa/etc/66/

とされており、今回明らかに私たちが故意や過失で傷つけたわけではないので保証の対象な気もします。

だけどわかんないじゃん。
それに交換してくれても郵送だからしばらくyogiboLifeを楽しめないし。

とyogiboLifeを楽しみにしていた妻は少し落ち込みました。ただ、問題解決のため頑張ります。本部に電話です。

本日yogiboで商品を購入させていただいたものなのですが、かくかくしかじかで破損していてそれを保証で対応していただくとかはできないでしょうか?

と状況を伝えます。藁にもすがる思いで…

営業さん

購入いただきありがとうございます。
承知いただいました。今回の状況を再度教えていただけますか?
また、店舗にもこちらから状況を確認して再度ご連絡させていただきます。

とのことでした。すぐには返事ではなかったので数日待つことになりました。

本社より後日の連絡がきました

そして待つこと数日。本部から連絡が来ました。

営業さん

連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
今回は店舗側で絶対に傷をつけていないという確証がないと判断したため、今お渡ししている交換品をそのまま使用していただいて構いません。
今後ともyogiboをよろしくお願いします。

とのことでした。

本当ですか?
ありがとうございます!!!

歓喜!!!

やっとyogiboLifeを楽しむことができます。やっぱりyogiboは保証もしっかりしていて高いだけありますね

本部の方には感謝です。

今回のトラブルから感じたこと

今回はyogiboのトラブルをまとめました。yogiboは野外だと傷つきやすいですね。

やはり実店舗で座り心地などをチェックしてyogiboのオンラインショップで購入して自宅に配送してもらうのが一番良いのかな?と強く感じました。結構大きな車のフリードでも大変でした。

55000円以上購入すれば送料無料なので、私たちは送料無料でしたし…

ぜひ注文はネットでがオススメです。公式HPをチェックしてみてくださいね!

Yogibo(ヨギボー)

yogiboのトラブルのまとめ

ということで今回は私たちのyogibo購入で発生したトラブル(?)についてまとめました。

さすが王手だけあって、対応もホスピタリティに溢れていて今後のサポート体制も安心できるなと感じました。

況を考慮すると私たちが傷をつけたという可能性の方が高め
(自覚はしていないですが)の状況でしたが、対応していただけました。

さすが売れているだけありますね。

ただ、今回みたいなトラブルが起こらないためにも皆様には店舗で商品を絞って、購入はネットで行う。をオススメします。

本当に車で持って帰るのは大変でした。

郵送なら傷をつけずに自宅まで運んでくれますしね。

yogiboの公式ホームページはこちら

ぜひ快適なyogiboLifeを!

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。

ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇

また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から

これまでの住友林業との打ち合わせはこちらから↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事のもくじ