すみりん大好きBLFです。このブログは私たちの家づくりについてまとめています。
私たちは子供が産まれたことから、子育てのために家づくりをしたい!!と思いハウスメーカー巡りを開始しました。まず行ったのは地震に強いハウスメーカーが良かったため鉄骨系のヘーベルハウス、セキスイハイム、ダイワハウスでした。
ただいきなり3社も巡ったためじっくりと検討することができなかったため、続いては本命の積水ハウスを1社だけで見学に行きました。
今回は土地の検討の時に地元の不動産屋から

木造なら住友林業かシャーウッド(積水ハウス)がかっこいいですよ
一度見てみては?紹介とかはないんですが。
というわれたことがきっかけで、木造のメーカーも一つはみておこう!と住友林業に今回は行くことにしました。
ただ、これが運命の出会いで…..
ということで今回は住友林業との運命の出会い編です。
住友林業の展示場へ向かう
前回前々回とハウスーカーの展示場に行く際に予約することで結構いい営業さんに対応してくれていたため今回もその作戦で行くこととしました。前回同様にしっかりと検討するために一社だけとしました。ということで電話で予約を取って住友林業の展示場に向かいます。

木造は初めてだけどどんな感じなのかな?
と夫婦で話しながら展示場に入りました。展示場に入ると営業さんが早速応対してくれました。

こんにちは。本日はよろしくお願いします。
と30代くらいの営業さん(真面目そう)が対応してくれました。
実は、前日電話したときにこの営業さんが対応してくださったのですが、電話口ではしどろもどろしていたので、妻予想ではもっと若い方だと思っていたのですが予想外れました。ただ名刺には、宅地建物取引主任者および一級建築士と記載されていました。

え、宅建も持ってて、一級建築士資格ももってるなんてすごっ(心の声)
住友林業すごい!笑
とすぐ肩書き見ちゃう癖はダメですが、まずそこに衝撃を受けました。笑 そんな営業さんに早速展示場を案内してもらいます。
住友林業の展示場内を見学
と、気を取り直して中を見学しいきます。まず入ってすぐに目に入ってきたのは床材です。住友林業の特徴的な床のおしゃれさに一目惚れしました。

今までの中で一番魅力的だ・・・
その展示場に採用されていたのはスプーンカットという特殊な構法の床材で、それによりいままでの展示場とは完全に違うなオシャレ雰囲気がありました。
と感動している夫。妻も

めちゃめちゃ素敵な空間だ・・・
と二人とも今までに見たハウスメーカーの中で一番良かったと意見が一致しました。
住宅展示場に見学に行ったことのある方はわかるかもしれませんが、どこのハウスメーカーであっても住宅展示場は基本的に一番お金をかけた仕様で建てられているためある程度素敵です。ただそのなかでも住友林業がダントツでした。

このスプーンカットは高価なので
一般の住宅では床一面に使われる方はいないんですが、少し遊び心でやってます。
と確かに遊び心がありますが、そこに住みたいか?と言われればそんな感じはしないですが、とにかく他のハウスメーカーと違うな!と強く思いました。私たちの心を引くには十分でした。

この時点で住友林業に強く惹かれます。
とその後は住友林業の家づくりの仕方について説明してもらいました。
住友林業の掲げる涼温房とは
そのあと、住友林業の基本的な説明をうけ涼温房の考え方などについても教えていただきました。

涼温房とは簡単にいうと
木造住宅、注文住宅を提供する住友林業の「冷暖房に頼り切らない、周囲環境にかんがえる」ということのようです。

風の流れなども計算して設計します。
住友林業の営業さん曰く、一〇工務店のように気密性を高めまくって熱も湿度も室内に閉じ込めるわけではなく、心地よい空気の流れを考え過ごしやすい空気の流れを作る考え方とのことでした。
また、住友林業の特徴として
- ビックフレーム工法で自由度の高い間取り
- 鉄骨なみの耐震性、高い耐火性から鉄骨と同じ保険料になる
- シロアリ対策も建物の周囲にパイプを埋設し防蟻薬剤を虚住空間にいれない
などいままでの自分たちの中にあった
鉄骨=地震に強く、家事にも強い 木造=耐久性、耐震性に劣る
との考えが一新されました。特にシロアリ対策のパイプは結構いいなと思いました。

また見学したときが土地探しについて③でお話しした、タイミングの悪かった土地を検討していた時期でした。

この土地だとこんな感じですかね。
とその土地にあわせてささっと間取りを書いてくだりました。

なにこの営業さんめちゃすごい..
と営業マンにも虜になりました。
また、検討していた土地もある程度希望の間取りを実現できそうなので営業さんにも背中を押され急遽見学に行くことになりこの日の見学は終了となりました。
まとめ
今回は初めての木造のハウスメーカーである住友林業の展示場に見学に行きました。
まとめとしては
- 住友林業の内旦那、妻ともに好み
- 営業マンも真面目で頼りになりそう
- この日の時点では、住友林業で建てたい(ランキング1位)
となりました。
ここにきて住友林業が建てたいハウスメーカーランキングのトップにおどりでたことで
いままでの鉄骨メーカーから木造メーカーへ目移りしていきました。
次は
よければポチッとお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!