こんにちは。ダイニングテーブルでのご飯に憧れてたBLFです。
数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
2021年5月に契約してからはや1年。私たちもついに着工を待つのみとなりました。
そんな私たちの間取りや仕様については打ち合わせで流れは公開してきましたが、打ち合わせ記事も増えすぎてきておりわかりづらくなってしまったな〜と思います。
ということで今回から住友林業で契約した私たちの間取りを公開しながら、これまで打ち合わせで検討し決定したこだわりポイントについて解説してみたいと思います!
第7弾はダイニングです。ダイニングはキッチンの隣に配置されている事もあり、キッチン同様かなりお金をかけたポイントです。テーブル上のペンダントライト照明、ダイニングテーブル、ダイニングチェアとどれもこだわったのでぜひご覧ください。

我が家の照明計画で一番高額なのはダイニング照明です。
私たちのダイニングは?
私たちのダイニングの間取りはこちらです。

ダイニングはキッチンと横並びで計画してもらいました。
ダイニングとキッチンを横並びにしてもらった理由は料理を並べたり下げるのにラクかなと思ったからです。いわゆる家事動線を意識してこのような位置関係にしてもらいました。
ただ、キッチンに入るのに大回りになってしまうというデメリットもあり、使い勝手は住んでみてからという事になりそうです。

横並びにもメリット・デメリットもあるよね!
また、私たちのリビングダイニングキッチンは全て合せて25帖の広さとなります。そのためダイニングのみで何帖と明言するのは難しいですが、ダイニングの空間もかなりゆとりを持たせています。
ダイニングテーブルの大きさは1800です。この1800という大きさは大人6人で座れるくらい余のある大きさになっています。

来客はそこまで多くない予定ですが、将来的に子どもは3人欲しいなと思っているのでこの1800のテーブルの大きさは妥当かなと思います。
私たちのダイニングのコンセプトは?
私たちのダイニングのコンセプトはオシャレ×子どもの安全性を考慮のいいとこ取りダイニングです。LDKはオシャレを重視したいけど、小さい子どもの安全も考えたいという視点で家具も選びました。

オシャレも子どもの安全もどちらも絶対に譲れない項目でした。
具体的にオシャレで工夫した点は
- ダイニングテーブルはイタリアのブランドCalligaris (カリガリス)TOKYOでスタイリッシュなデザイン
- 照明はICさんこだわりのトムディクソンの照明2種類を組み合わせた他では絶対見ないモダンな空間
です。
子どもに配慮した点は
- ダイニングテーブルTOKYOは天板がセラミックトップで傷や汚れに強い
- テーブルやチェアは掃除もしやすい素材を選んだ
です。
ダイニングは家族が集う場所になるのでその点を工夫しました。

実際のパース画像の紹介
では、ダイニングのパース画像を紹介します。
キッチンと同じですが、我が家のダイニングのパースはこちらです。

キッチンとダイニングの空間は横並びとなります。
こちらのパース上では、ダイニングテーブル・チェアが黒色になっていますが、実際はどちらもウォルナット×ブラック色の家具を購入しました。ダイニングテーブルは1800で大人6人が一緒に食べられる大きさを選びました。

出来たら、子どもは3人くらい欲しいなと思っているので子どもが大きくなっても窮屈にならないサイズを選びました。
また、ダイニングとキッチンにまたがる照明についてもパースのように形や照明の長さを変えて付けられる予定です。こちらも再現度は50%くらいなので新居完成が楽しみです!
ダイニングで追加したオプションは?
そしてダイニングで追加したオプションはこちらです。
- LDK全体の床材 無垢床チーク
- トムディクソンの照明→31万
- ダイニングテーブル カリがリス→24万
- ダイニングチェア 柏木工 2脚→19万
- ダイニングベンチ 柏木工 1脚→24万
です。
どれも照明、ダイニングテーブル、チェアとどれもこだわってしまいました。

新居ってなると張り切ってしまう癖があります笑
ダイニングチェア・ダイニングベンチはインテリアフェアで座り心地を体験して導入したものになります。
詳しくはこちらで紹介しています。

まとめ
というわけで今回は我が家のダイニングのパース内覧会を行いました。
ダイニングのコンセプトはオシャレ×子どもの安全性を考慮したダイニングです。
また、ダイニングでの追加したオプションは
- LDK全体の床材 無垢床チーク
- トムディクソンの照明→31万
- ダイニングテーブル カリがリス→24万
- ダイニングチェア 柏木工 2脚→19万
- ダイニングベンチ 柏木工 1脚→24万
でした。
次の内覧会は子ども部屋となる洋室AとBの予定です。子どもの部屋はICさんと妻がこだわって可愛くデザインした部分もあるのでどうぞお楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!