数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
2021年5月に契約してからはや1年。私たちもついに着工を待つのみとなりました。
そんな私たちの間取りや仕様については打ち合わせで流れは公開してきましたが、打ち合わせ記事も増えすぎてきておりわかりづらくなってしまったな〜と思います。
ということで今回から住友林業で契約した私たちの間取りを公開しながら、これまで打ち合わせで検討し決定したこだわりポイントについて解説してみたいと思います!
第5弾はウォークインクローゼットです。ウォークインクローゼットは妻の憧れ空間で、家を立て始めた時から一番こだわりたい部分でした。そんな我が家のウォークインクローゼットを紹介します。
- BLF家族のウォークインクローゼットのコンセプト
- BLF家族のウォークインクローゼットの内覧会
- BLFがつけたオプションと費用

ウォークインクローゼットは収納効率何それです笑
私たちのウォークインクローゼットは?
ということで早速ウォークインクローゼットの間取りから紹介していきます。
我が家のウォークインクローゼットは独立した空間となっています。イメージとしては収納のついた妻の書斎です。
そのため我が家に3つしかつけない予定のエアコンも装備されています。

憧れの空間です。

大きさとしては4.2帖です。この大きさで
- ドレッサーを置くスペース
- 鏡スペース
- 収納スペース
があります。
私たちのウォークインクローゼットのコンセプトは?
ウォークインクローゼットのコンセプトは”妻の憧れ”です。
妻はもともと賃貸でもWICがある賃貸を探すほどの生粋のWIC好きです。そのため収納効率が悪いなど言われるWICですが、入れない選択肢はなく、むしろどんな空間より優先されました(笑)
そしてテイストとしては、ヨーロッパ風のモダンな雰囲気です。

WICも契約前からガンガン打ち合わせていました。

実際のパース画像の紹介
そんなWICのパース画像はこちらです。

床材:住友林業クレストマホガニー挽板(標準)
壁紙:Wiliam Morrisのchrysanthemum Toile
照明:トーヨーキッチンのシャンデリア
です。この空間はそのほかの居室空間とは雰囲気の違うアンティークな空間となっています。
床材はマホガニーです。マホガニーは傷つきやすい床材として有名で、こどもがおもちゃで遊ぶであろうメインフロアは絶対に使えない床材でした。
ただ、WICについては基本的に人目に触れる空間ではありませんし、こどももほとんど来ない予定のため思い切ってマホガニーにしました。ただ住友林業では標準にマホガニーの挽板はあるため、特に差額は必要がありませんでした。

これには住友林業のありがたみを感じました。

そして入って収納スペースの真ん中にはトーヨーキッチンのシャンデリアを入れました。

このシャンデリアはトーヨーキッチンのグレイチェスシャンデリアという商品です。
WICにシャンデリアが憧れだったことと、見た目のわりに安いかな?と思ってインテリアコーディネーターさんのオススメどおりに導入しました。

金銭感覚がおかしくなってる…
実際に展示場などで実物も見ましたが素敵だったので後悔はありません!笑
そして壁紙には同様に憧れだったウィリアムモリスの壁紙を採用しています。
種類はchrysanthemum Toileで”菊のトワル”という意味の壁紙です。この壁紙も妻とインテリアコーディネーターさんが入念に打ち合わせて紆余曲折あり選びました。
WICで追加したオプションは?
WICで追加したオプションはこちらです。
- 輸入クロス(ウィリアムモリス)→+15万
- クローゼット収納→+8万円
- トーヨーキッチンのシャンデリア→+7.3万
です。意外にも一番高いのは輸入クロスでした。この金額についてはインテリアコーディネーターさんもびっくりされていました(笑)
ただ、WICはこだわりの空間とするべくここはお金のかけどきということで思い切ることにしました。
また、クローゼット収納も普通の収納だと白一色のようだったため、おしゃれな雰囲気にあうように床材と合わせた色を選ぶことができる住友林業クレスト製のクローゼット収納を選択しました。

いかに部屋中がおしゃれでも、収納が真っ白だったら少し悪目立ちしてしまうのでここは気をつけたほうが良いと思います。
まとめ
今回は住友林業で契約した私たちのウォークインクローゼットについて紹介しました。
WICのコンセプトは”妻の憧れ”です。そのため
床材:住友林業クレストマホガニー挽板(標準)
壁紙:Wiliam Morrisのchrysanthemum Toile
照明:トーヨーキッチンのシャンデリア
を導入しました。ドレッサーは今の所Francfrancの今も持っているものを入れる予定ですが、雰囲気に合わせて完成後は新しいドレッサーにしたいな….という企みもあります(笑)

住み始めたらどんどん理想のWICに近づけていくよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!