ブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはBLFというハウスメーカーを17社以上検討して住友林業と契約した施主が注文住宅を建てる過程を記録しているブログになります。
家を建てようと思ってからハウスメーカー検討→打ち合わせ→家の建築と家を建てる過程の全てでブログにのこし記録に残しています。これから家を建てる人、家を建築中の方に体験談も含めて色々実体験を200記事以上にまとめています。

なのでどこかに必ず参考になる記事があると思いますのでぜひ最後までご覧ください!

参考になると嬉しいです!
*間違っているなどあればできるだけ正しい情報を提供したいのでご指摘ください。
今回は私たちのブログにも度々登場しているAtmoph Window2についてです。
新居に導入予定ですが、いままで使ったこともない状態だったのでそのまま導入するのは少し怖い..と思っていました。
そしてネットで調べてみると、なんと短期間のレンタルサービスがあると知りました。
ですので今回はしばらく前から3ヶ月間、Atmoph Window2をレンタルしてみての感想をまとめました。
- 新居に導入を検討しているけど大きさや使ってみての雰囲気がわからない
- Atmoph Windowに何となく興味はある
という方に参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください。

twitterでの情報から新居に導入することにしました。
Atmoph Windowとは
Atmoph Window 2とは一言でいうと窓の形のスマートディスプレイです。

独自に撮影した風景動画をそのディスプレイに写すことができ、それにより世界中の景色を楽しむことができます。
搭載されている景色はその数1,000種類以上で、さらにWifiでネットと繋がっているため随時どんどんと増えていっています。

まるで旅行しているかのような気分になれます。
そんなAtmoph Winodowですが、まだ一般的に知られてはいません。
と言うことで今回は特徴を紹介したいと思います。
Atmoph Windowの特徴
そんなAtmoph Window2はまだまだ発展途上の機械ですが、まずはその特徴について簡単にまとめたいと思います。
一般的に言われているメリット
メリットとしてはこちら
- 世界中の景色を楽しむことができる
- 風景だけではなく、音も一緒入っておりより現実感がある
- DisneyやSTAR WARSの風景を写せる特別版もある
です。それぞれについて解説していきます。
世界中の景色を楽しむことができる
まずはAtmoph Winodow2は世界中の景色を楽しむことができます。
日本の会社の製品のため日本の風景が多いですが、各国の景色から海の中、宇宙などもあります。

また時間帯も朝、昼、夜などの景色もあるため、実際に時間帯に合わせて選ぶこともできます。
例:朝はウユニ塩湖の日の出、夜はアイスランドのオーロラといった感じ

時間によって朝は朝の景色にすることができるのは地味に嬉しい
そして録画されたもの以外にもライブビューイングもあり、”実際の今”を表示することもできるので、世界中の今をみることもできます。
さらにはどんどんと風景は増えていっているので今後も随時追加されていくのも嬉しいですね。
風景だけでなく、音も一緒に入っておりより現実感がある
またAtmoph Windowは風景だけでなくその場所で一緒に撮られた音も入っています。
川の風景なら川の流れる音、花火の風景なら花火の音などなど
臨場感のある”実際の音”が入っています。これが結構いいなと使ってみて思いました。

鳥のさえずりなど心地よいしね。
音があることで臨場感が出てきて、よりその場所にいる感じがしてきます。
さらにはどうしても音が気になるのであれば音量を0にすれば景色だけにすることもできます。
ただ、実際使っていると音もしっかり聞こえるように使うと思いますが。
DisneyやSTARWARSの風景が写せる特別版もある。
そしてAtmoph Winodow2では現在
- Disneyバージョン
- SRARWARSバージョン
が発売されています。
それぞれそのバージョンにしかない特別な風景が収録されており、実際にその世界をAtmophの映し出すことができます。

Disney好き、STARWARS好きの人はぜひチェックしてみてください。
一般的に言われているデメリット
そして次はデメリットを上げてみたいと思います。
- コストがかかる
- Wifi環境が悪いと固まる
- まだ発展途上である
です。それぞれについて解説していきます。
コストがかかる
まずはコストです。これは一番のデメリットになると思います。
コストとしては導入コストとランニングコストがあります。
導入コスト
導入コストとしてはまずはAtmophWinodow2の購入費用があります。
色々種類によって値段が違い
種類 | 値段(税込) |
---|---|
Basic | ¥49,280 |
Wood(カリモクと提携した木の窓枠) | ¥76,780 |
Disney | ¥82,280 |
StarWars | ¥58,080 |
DEATH STRANDING | ¥56,980 |
となり、一番安いBasicタイプでも5万円ほどします。

また、Atmoph Winodowには窓を3連にして楽しむ方法もあり、その場合には窓が3つ必要となるためさらに3倍の値段が初期費用としてかかるということになります。

初期費用としてはある程度かかってしまうということはデメリットとなると思います。

ある程度導入コストがかかりますね。
ランニングコスト
Atmoph Windowは導入コスト以外にランニングコストもかかります。
かかるランニングコストとしては電気代と風景の使用代金です。
電気代に関してはそこまで気になる量ではなく、1日7時間利用で約3円程度です。
それよりは風景のリミテッドレスプランがかかります。

1枚版では月額980円かかります。

これは結構かかりますね。
また、上で紹介した3連(パノラマ)だと1480円が月額かかります。
なのである程度ランニングコストはかかるものと思います。
Wifi環境が悪いと固まる
また、Wifiを使ってネットから風景をダウンロードしてくるためWifiの設備がほぼ必須(初期画像3つは入っていますので使うことはできますが)で、さらには通信環境が安定しないと画像が固まってしまうこともあります。
ただ、これに関しては実際に使ってみましたが、そこまで気にならないレベルでした。実際固まってしまうこともありましたが、その画像で固定してしばらく使っていると固まることは無くなります。
ただ、0ではないので、今後のさらなる改善にも期待したいですね。

ネットの噂よりは固まるということはなったです。
まだ発展途上である
そしてこれが一番ですが、Atmoph Window2はまだまだ発展途上の機材です。
公式HP上に紹介されている機能の半分くらいはまだ導入されていなかったりします(笑)
例:
- 画像のアップロード機能
- 風景が顔の位置に合わせて追従機能
- 部屋を見守るインドアカメラ機能
- 音楽が聴ける機能
などまだ導入されていないけど、導入されたらさらに素晴らしいものになるだろうという機能は例を挙げるだけでもこれだけあります。
そういう意味ではまだまだβ版ではあると言えますが、現時点でも値段に相応しい働きをしてくれるなと感じます。

これらが導入されたらワクワクが止まらないね。
Atmoph Winodow2をレンタルしてみた
ただ、実際新居に導入するにあたり全く使ったことがないものを勢いで導入するのは少し勇気がいる。
と言うことで調べてみるとレンタルを行えるサービスがあることが判明しました。

これはすぐ借りるしかない。
と即日レンタルしました(笑)
そのレンタルの様子などは後日別記事にまとめたいと思いますが、現在それを使ってレンタルで使用してみていますのでその感想をお伝えしたいと思います。
レンタルしてみての感想
そしてレンタルをしてみての感想としては
とにかく最高だと言うことです。
具体的には
- 音がありかなり映像へ入り込むことができる(リアル感がある)
- ボタンひとつその日の気分で世界中の景色を楽しむことができる
といった感じです。
マイナス点と感じることは、ランニングコストとWifiくらいでしょうか。

レンタルして数日で新居に導入することは確定しました。
ということで今回の記事は終わりになります。
後日レンタルしてみての実際のAtmophの様子をレポートしようと思います!
まとめ
今回はAtmoph Window2についてまとめました。
メリットとしては
- 世界中の景色を楽しむことができる
- 風景だけではなく、音も一緒入っておりより現実感がある
- DisneyやSTAR WARSの風景を写せる特別版もある
でした。
またデメリットとしては
- コストがかかる
- Wifi環境が悪いと固まる
- まだ発展途上である
といったところでした。特にコストは一番の問題となりますね。
今回は公式サイトで使えるクーポンがみなさんに使ってもらえるものがあったのでそれを最後に載せておきます。
このクーポンを使えば3000円引きでAtmoph Window2を公式サイトから買えるので
気になる方はぜひ使ってみてくださいね!
このクーポンをコピーして下の公式サイトで使うことができます。

アマゾンや楽天でも割引はほとんどないので、クーポンを使って公式サイトが一番安そうです。

ぜひ検討してみてください!
ということで今回は終わりになります。