どうもこんにちは、賃貸住むならシャーメンゾンのBLFです。私たちは子どもが産まれたことをきっかけに家づくりを始めることになりました。
第1話はこちら

前回の住宅展示場見学が楽しく注文住宅の沼にハマってしまった夫婦。

展示場楽しい。
そんな私たちが一番見学に行きたかったのが積水ハウスです。
理由としては現在住んでいるのがシャーメゾンという少しおしゃれな賃貸でそこの満足度がかなり高いからです。
ただ前回はなぜかシャーメゾンを展開しているのがセキスイハイムだ!と思いセキスイハイムを見学してしまうという初歩的なミスを犯しました(笑)なので今回は気を取り直して積水ハウスを見学することになります。
前日に直接電話をかけて見学したい旨を伝え、いよいよ見学です😄

積水ハウスとセキスイハイム。
住友林業と住友不動産。
ハウスメーカーは紛らわしいところが多い。。
ということで早速始まります。
積水ハウスの住宅展示場へ行く
前回初めての展示場の見学に行ったはいいものの、一社あたり1時間以上の時間が必要で、計3時間にも及ぶ営業を受け疲弊した私たち。
前回の反省を活かし今回は積水ハウスの1社だけで予約しました。なので今回は積水ハウスについてゆっくり聞けそうな予感。皆さんも展示場の予約はくれぐれも余裕を持った計画を建てましょう!笑

少しは学びました。
積水ハウスの展示場に到着
自宅近くの展示場には積水ハウスはなかったため、少し自宅から離れた展示場の見学を予約しました。前回同様に住宅展示場のサイトから予約を行いました。
展示場に到着すると早速中に入ります。展示場に入ると玄関で消毒をして中に入ると受付の女性が応対してくれました。

今日はご見学ですか?お約束ですか?
と聞かれたため予約したことを伝えると、中から営業さんが現れました。

初めまして。担当させていただく○○と申します。
今回対応していただいたのは見た目的には40後半から50代くらいの営業さんでした。ちょっとおじさんな感じですかね。
ただ、名刺には店長との記載があり少し期待感が出てしまいます。(ダイワハウスといい、店長によくあたるな・・・)
その後展示場といえばのアンケートに名前、住所、連絡先など簡単に記入しました。

ありがとうございます。本日この後の予定などありますか?
まず、簡単に中をご案内した後、アンケート見ながらお話しさせてください。
店長ゆえなのかスムーズな流れでした。

今日はここだけなのでゆっくり時間が取れます。
と念願の積水ハウスについてしっかり見る所存です(笑)
積水ハウスの展示場内を見学
中を見学するパッと見てわかるほどのオシャレさ、高級感が漂っていました。


うわーオシャレ!!(語彙力)
オシャレ空間とCMでよく聞く積水ハウスのファミリースイートを感じる間取りでした。(さすが最大手の貫禄)
内装のかっこよさもありますが、積水ハウスならではの大きな開口の窓がマンションや賃貸では味わえない独特な開放感をもたらしています。

窓が大きくて開放感があるね。
私たちもあんまり多くの展示場にまだ行ったわけじゃないので具体的な細かい仕様についてはあまりわかりませんでしたが、積水ハウスの展示場はとにかくおしゃれでかっこいい雰囲気!
と感じました。
積水ハウスといえば、鉄骨も木造もどちらも実績のあるメーカーのようですが、今回見学したのは鉄骨2階建ての建物でした。

なんとなく地震に強そうな鉄骨がいいかな。
と思っていました。tだヘーベルハウスのヘーベル板、住友林業のBF構法のような、初見の素人でもハッキリ分かりやすい特徴はわかりませんでしたが、とにかくオシャレ感があると感じました。
逆に考えればなんでも出来るメーカーかなという印象を受けました。

全体的になんとも言えない高級感があるね。
そんなこと考えながら、展示場内を一通り見学した後に椅子に座って打ち合わせにスムーズに誘導されました。
積水ハウスとの打ち合わせについて
まずはご挨拶がてら

ではお子様もいらっしゃいますし、こちらの和室でお話聞かせてください。これどうぞ。
と娘が私たちが貰った名刺を欲しそうにしていたら、営業さんから子ども用のひらがなで書かれた名刺をいただきました。

こどもLOVEな私たちからすると、こういう小さな気遣い好印象だわ(心の声)
心遣いに営業さんの株が上がりました。こういう小さいところが意外と大切だったりしますよね。ちなみに子ども用の名刺を持って営業されているメーカーは私たちが見た中で積水ハウスだけでした。
積水ハウスのアンケートの内容について
話は戻って、私たちの考えについてアンケートをもとにいろいろと聞かれます。
具体的には
- 家をどれくらい建てたいか?
- どれくらいの費用がいいか?
- どれくらいの広さがいいか?
とかについて聞かれたため、ざっくりと自分たちの希望を伝えました。

土地から探されるということですね!
積水ハウスは土地もご案内できますので、何か情報があればすぐご連絡させていただきますね!
また、その地域だと担当が変わってしまうのですが、現地の担当もつけて対応さていただきます!
ここで私たちが土地を探しているエリアが少し遠い事を伝えるとそのエリアのものにも伝えてサポートさせていただきますとの事でした。
少し遠いところの家を建てるのを嫌がられるかなとも心配していたので一安心。

今回の展示場だと展示場サイズでイメージもつきにくいと思いますので
ぜひ実際のサイズでご体験いただくのはいかがでしょうか。
とつぎは実際に建っている家のリアルサイズを見学に行く事になりました。
また、近く積水ハウスの住まいの参観会が開催されることもあり、それに誘っていただきました。

たしかにリアルサイズは大切かも。
展示場は1億以上かかってそうだもんね。
ということで次は住まいの参観会なるものに参加させていただくことになりその日は終了となりました。
まとめ
今回はシャーメゾンから一番気になっていた積水ハウスの展示場に見学に行きました。
積水ハウスはパッとわかるような特徴はわかりませんでしたが、なんでもできるハウスメーカーなんだなと感じました。
鉄骨、木造両方できるのもいいね。
ということで次回は積水ハウスは住まいの参観会に参加してリアルサイズを見学に行こうと思います!
そして続いては住友林業に見学に行きます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!