こんにちは。壁紙は馬鹿にできないと思ってるBLFです。
数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
前回の我が家はあるトラブルでキッチンが空を飛ぶことになったお話をしました。

そんなトラブル?を乗り越えて、どんどんと工事が進んでいきます。今回の工事は壁紙です。
壁紙が貼られると一気に家っぽくなる!と言われることも多いため、どんな仕上がりになっていくのか楽しみにしていました。ということで今回は我が家の壁紙工事の様子と仕上がりを紹介していきます。
- 壁紙を貼る様子をレポート
- エコカラットの施工の様子
では早速始めましょう。
工事進捗!壁紙が貼られていく
壁紙を貼られる前にまずは石膏ボードの凸凹を埋める作業があります。

これがおろそかだと壁紙を貼った後に凸凹ができる“不陸”ができてしまいます。
そのためこの作業が結構重要。一日では終わらず数日にかけて作業してくれていました。これについては丁寧な施工をしてくれていました。

なかなか細かい作業ですね。
壁紙が貼られていく
そしてその作業が終わったらメインフロアから順番に壁紙が貼られていきました。壁紙を貼る作業ははじめてみましたが、一枚一枚隙間がないように貼っていっていました。
まさに職人技!という感じですね🤔

メインフロアは普通の白目の住友林業の標準の壁紙です。住友林業の壁紙は標準でかなり種類を選べるのですが、私たちが選択したのは少し特殊な物です。
それは塩ビクロスではなく、オレフィンという非塩ビだけど、塩ビみたいに汚れに強いというものを選びました。こどもと過ごす家ということもあり、できるだけこどもに影響がでないものを選びたかったので非塩ビクロスにしました。
本当は塗壁とかにしてみたかったですが、とんでもなく高くなるみたいなのでそこは妥協して壁紙にしました😅
ただ、お金があるなら塗壁とかは憧れますよね!

こういう感じに少しふかしてあるところなど、細かいところまで綺麗に施工していただきました。壁紙のつなぎ目がないように丁寧に施工してくれました。
トイレの壁紙も貼られていく
続いては2階のトイレです。2階のトイレは割と奇抜な壁紙を家の中でも貼った場所でした。
まだ、照明がついてないのでわかりづらいかもですが、天井は紫です😅 妻とICさんで夫のいないところで決めたという代物笑ちょっとだけ仕上がりは気になってましたが、素敵に仕上がりました✨

トイレについては今後照明がついての仕上がりが楽しみです!
寝室の壁紙が貼られる
今度は寝室です。
寝室は間接照明とふかしなどでアクセントをつけて少し模様のある壁紙を貼りました。

この空間は我が家で唯一ホテルライクを目指した空間で、ちょっと洋風な感じにも仕上がりそうです。
床材もウォルナットになっていますのでここだけ少し雰囲気が違ってくるかな?と思います。

玄関タイルが貼られる
そして壁紙と同時にタイル類も施工してもらっていました。まず紹介するのは玄関タイルです。こちらもその当時住友林業の標準だったタイル、LIXILのグレースランドというタイルです。

玄関タイルは外と中が繋がるようになっており、これも手作業で一枚一枚貼ってくれていました。なかなか骨のおれる作業ですよね。

外装のタイルともマッチしていい感じ!
ただ、タイルはどうでもいいかな?と思っていたためあまり考えていなかったのですが、タイルに関してももう少し考えてもよかったかな?と思いました(笑)
エコカラット(ネオトラバーチン)が貼られる
続いてはエコカラットでした。
我が家の玄関はLIXILのエコカラット、ネオトラバーチンという商品を導入しています。運良く今回は貼ってくれている現場を見学させてもらえました!

まずは下地を塗ってから専門の方が一枚一枚手作業で貼ってくれています。

これについてもしっかりと養生をして他が汚れないようにして来れながらしっかりと貼ってくれていました。(当たり前かもしれませんが笑)
エコカラットも寸前まで悩んでこのネオトラバーチンにしましたが、貼ってる様子をみるとおしゃれな感じに仕上がりそうです!
モリスの壁紙が貼られる
最後はWIC(ウォークインクローゼット)の壁紙です。
我が家のWICの壁紙は少しゴージャスな雰囲気にしたかったこともあり海外製の壁紙のモリスという会社の商品を使用しました。これは普通の壁紙と違い紙でできており、施工が難しいようです。
また、かなり費用が高くてここだけで数十万円しました…汗 ただ、決めた時にはもう引っ込みも付かなくなっていたためそのまま導入することにしました。


これはウィリアム・モリスの菊をイメージした壁紙です。ウォークインクローゼットの入って見える部分と奥の部分に導入しました。

照明をつけるとこんな感じです。床はマホガニーの挽板(住友林業の標準のもの)としているため、メインフロアなどと違って少しゴージャスな雰囲気にできるかな?と思います。
壁紙の出来については完成後に改めてルームツアーを行いたいと思います!

この記事のまとめ
今回は我が家の壁紙の様子をレポートしました。
壁紙は家の中でもかなり広い範囲を占める部材のため、家の雰囲気をいい意味でも悪い意味でも一変させてしまいますよね。
我が家の選択も少し心配でしたが、今の所、特に違和感なく仕上がっていたため一安心です。

壁紙って完成するまで不安が少しありますよね。。

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!