数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介もやっています。紹介値引きでお得に!はもちろん、我が家の特別な特典も考えてみましたので気になる方は詳細を見てみてくださいね。

今回は、BLFの最新版!現在の間取りの条件についてお話ししていこうと思います。
現在、私たちは住友林業と基本設計確定まで終えています。
来月には着工同意を済ませ、いよいよお家の着工が始まります。
そのため、私たちの間取りもほぼ定まってきました。

やっとここまで来ました。
随分昔に一度、ブログを始めた当初に書いた間取りの条件のお話しもありますので合わせてご覧ください。

それを踏まえて、いろいろ検討したことで私たちの中での希望はどのように変わってきたのか、今は何が一番の希望なのかについて整理がてらまとめたいと思います!
こんな考えもあるのか〜程度に気軽に見て見てください(笑)
この記事は
- これからお家づくりをする方
- 間取り作成に迷われている方
- BLFファミリーの間取り興味あるよって方(いますか?!笑)
にオススメの記事となっております。

なんかの参考になるかも???笑
ということで始めます!
今まで間取り作成を依頼したハウスメーカー
私たちは、冒頭でも書いたように住友林業で契約する前に複数社のハウスメーカーで間取り作成をしていただきました。
まずはそこの部分からおさらいしておきましょう。

私たちも整理し切れてないから
一緒におさらいしてくれると嬉しいです!
間取りを作成していただいたハウスメーカーは
- 住友林業
- 積水ハウス
- ダイワハウス
- 三井ホーム
- ミサワホーム
- パナソニックホームズ
- 住友不動産
- 地元工務店A
- 地元工務店B
と合計9社に間取りを作成していただきました。

我ながらこんな多くのハウスメーカーと打ち合わせしていた自分たちを
褒めてあげたい!!

そして協力いただいたたちありがとハウスメーカーさんありがとうございます
結果、したのは住友林業ですが他のハウスメーカーさんで作成いただいた間取りもかなり良かったです。
良かった案は積極的に取り入れつつ自分達の理想の間取りができたと自負しています。

9社のハウスメーカーの営業マン、設計士が知恵を縛ってくれたので
理想が固まったよ!
たくさんのハウスメーカーとの打ち合わせを結構大変でしたが、
コロナ渦でどこにも行けなかった夫婦にとってはとても有意義な時間となりました。
この半年間、数多くの打ち合わせを重ねることで、私たちの価値観や間取りの理想や条件がブラッシュアップして変化していきました。
では、早速みていきましょう。
私たちの理想の間取りの条件はこちら
前回の間取りの条件
変化を見てみようと思いますので、前回の条件をまとめていこうと思います。
まずは、前回の間取りの条件は
- 玄関は広く、シューズクローゼットが欲しい
- 1.25畳のお風呂
- リビングに収納スペースたくさん欲しい
- 2階建てで2階リビング
- 階段は子どものことを考えて緩やかにしたい
- 1階にプールが出来るような小さい庭が欲しい
- 夫のコレクションを飾れるスペースが欲しい
- ウォークインクローゼットは4畳くらい欲しい(メイクできるスペースも欲しい)
- キッチンはキッチンハウスが良い
- パントリーが欲しい
- 家族形態によって変化できる間取りが欲しい
でした。
根本の部分はあまり変わっていませんが、住友林業で契約後に担当設計士さんと打ち合わせをして
変化した部分も少なからずあります。
変化した部分も含めて整理していきたいと思います。

設計士さんに相談してみたら妥協できる点や改善したい点がでてきました!
現在の間取りの条件 【追加の条件】
そして現時点、追加の条件はこちらとなります。
- 玄関入ってすぐ(扉開けてすぐ)の景色を素敵空間にしたい
- リビングに収納スペースたくさん欲しい(パントリーや納戸が欲しい)
- 2階建てで2階リビング(リビングの形は長方形や正方形が良い)
- キッチン付近にウォーターサーバースペースと冷凍専用庫置き場が欲しい
- リビング部分に子どもが遊べるスペースが欲しい
- 洗面化粧台は1200か1600で大きめが良い
- 乾太くんを導入したい
- トイレはお掃除をラクにする事を考えて、アラウーノかネオレストにしたい
- 窓ガラスをトリプルサッシしたい
- 屋根は太陽光パネルを乗せたい
比べて見てもらうとわかると思いますが、はじめの希望はざっくりとした希望だったのですが、最新のものは結構細かい部分の追加が多いです。それだけ具体的にイメージができるようになりました。

ただ、追加はどれも課金案件ww
まあ、せっかくのお家づくりは拘りたい!と考えた結果です
追加ポイントについて
追加ポイントを一つひとつ見ていきましょう。
1.玄関入ってすぐ(扉開けてすぐ)の景色を素敵空間にしたい
1番最初になるのは玄関はいっての景色をおしゃれにしたい!という所です。
いつも見ているyoutberの方も言っていましたが、玄関は住んでる人も一番に見る場所だし、来客も一番見る場所なのでこだわっておくといいのかな?と思っています。
現時点、私たちの玄関は
- 玄関先の壁にエコカラット貼る
- 玄関から見える部分の階段を一部オープン階段にする
と2点工夫した事で玄関の景色を素敵空間にする工夫をしています。

ICさん提案で照明計画も少しこだわりました!
ちなみにこんな感じが理想です✨

2.3.4 リビング関係の希望
2番、3番、4番は2階リビングの形や収納スペースの部分です。
LDKを25帖ほど欲しいと考えているため視覚的に広く見せること、隠せる収納を作る事を理想として追加しました。また、リビングが一番快適な空間にしたいしおしゃれにしたい!という希望もあります。
現時点、私たちのリビングは
- パントリーや納戸といった収納スペースをたくさん確保
- リビングの形は長方形
- キッチンの背面収納も多めに取り、ウォーターサーバーと冷凍専用庫の場所を確保
- 視覚的に広くするために天井高を2600、一部勾配天井にする
といった工夫をしました。

寝室やお風呂などの水回りは1階にしています。
5. リビング部分に子どもが遊べるスペースが欲しい
この部分は私たちの家づくりで一番重要ポイントと考えています。
なぜなら、そもそも私たちの家づくりのきっかけは娘が産まれた事です。
そしてコンセプトは家族とともに楽しく過ごす家なのでできるだけ娘がはじめの頃は遊べる空間が欲しいです。
現時点、子どもの遊べるスペースは
- LDKの隣に5帖ほどのスペースを設ける
- 5帖ほどのスペースは小上がりにしてメリハリを付けた事と将来子ども部屋として区切れるようにした
- WICも作り、おもちゃの収納もできるようにした
- 天井を補強してハンモックなどを吊せるようにする
といった工夫をしました。

ただ、子供は成長するものなので
娘が成長しても形を変化して使えるというのも求めたいところです!
↓下のようなイメージ

6.7.洗面化粧台は1200か1600で大きめが良い、乾太くんが欲しい
6番、7番は洗面周りのお話しです。
まずは6番の洗面所ですが、洗面化粧台を大きくしたい理由は子どもが大きくなった時洗面台が狭いと使いにくいかなと考えたため。意外と実家のマンションで困ったイメージがあり、希望したことです。
現時点、私たちの洗面スペースは
- 妻の希望通り、1600の永大産業の洗面化粧台を導入予定
- 乾太くんの導入、スペースを確保済み
と希望の条件通りになっています。

やっぱり、大きい洗面化粧台は憧れで外せませんでした。

8.トイレはアラウーノかネオレストにしたい
これはトイレ掃除があまり好きじゃない私たちはとにかくトイレ掃除を簡略化したいとの思惑で希望として入れました。
アラウーノ(Panasonic)は自動水洗機能が備わっており、綺麗なトイレを保てそうというイメージがあったのと
ネオレスト(TOTO)に関してはキレイ除菌水があるので、清潔に保てるかなというイメージがあり、どちからを希望です。
現時点、私たちのトイレは
- 1階、2階ともにTOTOを採用
- 2階がメイントイレのため、2階にネオレストRHを採用予定
- 1階は住友林業標準仕様のロータンクトイレ予定
と希望の条件通りになっています。
アラウーノも魅力的でしたが住友林業のトイレはPanasonicが標準ではなかったため断念しました。

トイレは掃除がラクが良いですよね!
9.窓ガラスをトリプルサッシしたい
9番の性能の部分は夫の推しポイントで、とくにトリプルサッシは憧れのようです。
今の間取りは2階の窓を大きく取っているので断熱性を上げたいという観点からこのような条件が追加となりました。
現時点、私たちの窓は
- LIXILのサーモスXでトリプルガラスを採用
と希望の条件通りになっています。
窓の記事はこちらでも詳しく書いています。

今後は断熱性をあげるというところについても細かく詰めていきたいです。
10.屋根は太陽光パネルを乗せたい
最後は、太陽光パネルについてです。
こちらも環境に配慮したいという想いと、最近地震などの自然災害が頻繁に起こっているという部分から必須条件となりました。
現時点、私たちの屋根事情は
- 太陽光パネルを4kWh程のせる
と希望の条件通りになっています。
今後、ZEHの申請もしたいと思っているのでどのくらいのせるかは未確定ですが、申請が通るように調整する予定です。
このように結構たくさん細かい条件が追加されました。
現在の間取りの条件 【削除した条件】
続いて、削除した間取りの条件は、
夫のコレクションを飾れるスペースが欲しい
です。

夫の部分のみ消えました笑
ここは、そんなに拘る事もないかな・・という結果になりました。

まあ、強く希望していた訳ではないのでしょうがないです。。。
あとコレクションスーペースは優先度が低かったです(笑)
まとめ
最終的にまとめた間取りの条件は以下の通りです。
- 玄関は広く、シューズクローゼットが欲しい
- 階段は子どものことを考えて緩やかにしたい
- 1階にプールが出来るような小さい庭が欲しい
- ウォークインクローゼットは4畳くらい欲しい(メイクできるスペースも欲しい)
- キッチンはキッチンハウスが良い
- パントリーが欲しい
- 家族形態によって変化できる間取りが欲しい
- お風呂は1.25帖のスペースが欲しい
- 玄関入ってすぐ(扉開けてすぐ)の景色を素敵空間にしたい
- リビングに収納スペースたくさん欲しい(パントリーや納戸が欲しい)
- 2階建てで2階リビング(リビングの形は長方形や正方形が良い)
- キッチン付近にウォーターサーバースペースと冷凍専用庫置き場が欲しい
- リビング部分に子どもが遊べるスペースが欲しい
- 洗面化粧台は1200や1600で大きめが良い
- 乾太くんを導入したい
- トイレはアラウーノかネオレストにしたい
- 窓ガラスをトリプルサッシしたい
- 屋根は太陽光パネルを乗せる。また、瓦屋根が理想
このような条件が現段階での私たちの間取りの条件となりました。
着工同意が終わり次第、サクッと間取りも公開していこうかなと思っていますのでお楽しみにしていてください!
今回は、私たちの間取りの条件最新版にお付き合いいただきありがとうございました。

誰か4の何か参考になれば嬉しいです。
ということで今回はこれで終わりになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️
住友林業の人気ブログランキングはこちらをクリックしてください👇


- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!