こんにちは。住友林業をすみりんっていう人みんな友達のBLFです。
ブログに訪問いただきありがとうございます。私たちはBLFと申します。
注文住宅を建てたいと考えていろんなハウスメーカーを現在検討しています。

よろしくお願いします。
ぜひ最後までご覧ください!
前回は土地の契約に必要なこともあり住友林業に間取り作成を依頼し初回の提案をいただきました。ただ、あまり間取りをみてしっくりとこなかった私たち。前回修正を依頼した内容でさらに間取りを修正していただき今回提案していただきます。
はたして納得のいく間取りとなるのか?? さっそくはじめます。
前回までのお話しはこちら

契約前だけど、設計士を入れて
将来住みたい家について話合うのは楽しい時間です♪
いざショールームへ
数回の打ち合わせをへてやっと打ち合わせ雰囲気を掴んできた夫婦。
純粋に契約前ですが、ハウスメーカーと将来の家についてお話するのが楽しくなってきます。
と意気揚々といざショールームへむかいます🏃

ショールームまでは車で1時間です。
とショールームに到着すると今回も担当営業マンさんがさっそくお出迎えしてくれました。
開口一番に

お待ちしておりました。今回はかなり自信作です!
そう言われたことにより、間取りへの期待値があがる夫婦。

毎回の間取り提案楽しみなんだよね。
ということさっそくプランをみせていただきます。はたして。。。
住友林業のプラン提案2回目
前回の間取りに対して、修正をお願いした条件はこちら
- リビングの収納スペースを増やして欲しい
- 延べ床39坪小さいから子ども部屋を3階にする
- 1階の外(ベランダ部分)に物干しスペースが欲しい
- バスルームを1.25畳に変更したい
- 玄関から見える景色を綺麗に見せたい
この5つの条件を追加でお願いをしました。
間取りの条件はこちら

3階建てはあり?
また、前回のうちあわせでは39坪はせまいのでは?ということで3階建ての場合のまどりもつくっていただきました。
しかし、前回の打ち合わせ後に家でよくよくかんがえると39坪は小さくないと気づいた夫婦。
そもそも、本当に39坪が小さいと思ってたわけではなく、どのくらいの大きさなのか理解していなかったのです。(知識不足)

30坪前後でよさそうなきがしてきました。
とすなおにいってみると

そうですね。だとすると3階建てはすこしひろすぎるかもしれません
たしかに設計士が作ってくれた3階建ての間取りは余白のスペースができてしまう結果に・・・
そしてひろくて開放感がある!というわけではなく、
そして延べ床が50弱くらいになっていました。これはさすがに広すぎると3階建て計画はなくなりました。

いろいろ考えると3階建ては現実的ではなさそう・・・
2階建ての計画に戻します。
2階建ての修正プランは?
その他の要望を叶えた2階の間取り案も作成してくださっていたのでそちらを見ることに。
提示された間取りは
- 2建ての建物
- ビルトインガレージ(前回と車の停め方をかえて2台横並びに)
- 延べ床面積38坪程
- 建築面積50坪強
- 2階に大きめのフルフラットバルコニーあり
- 広い2階リビング(20前半畳)
- 1階に寝室、洗面、風呂の間取り
前回とそんなに変わりませんが、車の停め方の関係で1階が前回より小さくなっていました。

車の停める方法はこっちの方が良いな
と車の止め方はこちらが気に入っている夫。

玄関入るとガレージ内に停めた車が見えるような作りは
面白いかも。
というように玄関はいっておくのところにビルトインガレージに向かって窓がありそこから車が見えるようになっていました。

玄関入って車が見える風景はこだわりました。
気に入っていただけて嬉しいです。
ただ………
………………建築面積は前回とあまり変わらないので,、前回1000万円オーバーの金額と費用は同じくらいでした。。。。
だから、高いって言ったのに。。。。
そのため間取り自体は気に入ったもののその高すぎる費用の事を考えると、この間取りが良い!住みたい!とはならず・・・
その雰囲気を察したのか、営業さんが質問してくれます。

今回の間取りに対して、修正したい点はありますか?
と聞いてきます。

自転車を置けるスペースが欲しいです。
提案された間取りだと、敷地内ギリギリで作ってくれていたため自転車置き場のスペースがなかったのです。これは意外と住んでみて困るやつですよね😥

ガレージ内に置けない事も無いですが、ギリギリそうなので次回までに考えておきます。
と自転車置き場についてもつくっていただけることになりました。ということで今回の間取りの提案は終了となりました。
波乱の提案
ここで私たちは住友林業が第一希望でここで建てたいとは思っていましたが、どこかしっくりくる間取り、しっくりくる値段ではなくこのまま進めるのに不安を感じ思い切って他社も見てみたいと伝えました。

住友林業をとても気に入っているのですが、一生に1回の家づくりのため、比較のためにも他社も検討したいんですがよろしいですか?
ということで夫がきりだします。すると

そうなんですか。。。
と住友林業の営業マンさんはおそらく私たちはこのまま住友林業で建てるもの!
っと思っていた節もあったようでかなり驚いた様子でした。
そして続けざまに

やっぱり、この木の温かみを感じれる内装は他社には真似出来ないと思います!
気に入っていただいていると思うのでぜひうちで建てて欲しいです!
と営業さんも熱意を伝えてくれますが、ここまでしっくりときた間取りが出ていなかったこともあり、夫婦の意見は変わらなかったです。
その後も数分間にわたり数回どうしても住友林業のみで進めることはできないか?という話をいただきましたが、固辞。
そして考えが変わらないことを悟ったのか、ここで上司の設計士と営業さんがこそこそ話した後、設計士退席しその後営業さんを呼んで二人とも退席していきました。リアル修羅場….

どうしたんだろ。
やはり申し込みに書いてあった期間で決めるつもりだったんだな。。。笑
そして数分後、なにごともなかったかのように営業マンさんのみで床材のサンプルを持って戻ってました。

お待たせしました。
この間、気に入っている話をした床材こんな感じです。
どうですか??
と急に脈絡もなく私たちの気に入っている床材の話を始めました。

どうですかもなにも、住友林業が魅力的なのは理解した上で他社を検討したいという話のだけなんですが、、、

なぜここで床材???
ここからは私たちの推測ですが、、、
呼び出した上司の設計士と営業さんで作戦会議が行われ
「お客さんは床材を気に入っている話を最初にしてたよね、床材の話題で説得したら?」
「わかりました。床材で説得してみます」
という話がなされたのでは??
とおもうくらいの不自然さでした(笑)

その後も床材について熱弁されたのですが、
床材は気に入っているけど、他社と比較する気持ちは変わらなかった夫婦。

ぜひ構造の見学会を見て欲しいです
ということだったので
次回、構造の見学会の見学会に行くことを約束してこの日は終了しました。

やっぱり最後の床材の話が謎すぎた笑
焦りがあったのかな
まとめ
間取りの変更があってもやはり値段が高かった住友林業。

高い割に、、というような印象で決めてにかけるため他社も検討するようにしました。
今回の打ち合わせから感じたこととしては
- やはり住友林業は人気で打ち合わせ場所も混雑している
- 理想の間取りに近づくまで時間がまだまだかかりそう
- プランと一緒に毎回価格提示をしてくれる
- 設計士の腕が凄いが営業マンとの力関係を感じた
- 他社との比較をしないと相場が分からない
すみりん的には次回は構造の見学会に行くわけですが、そろそろ、積水ハウスや大和ハウスとの打ち合わせについても書いていこうと思います。
さて、他社の打ち合わせはどういう感じになっていくのか。乞うご期待ください。

それにしても住友林業は高いですね…

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!