ブログに訪問いただきありがとうございます。私たちはBLFと申します。
注文住宅を建てたいと考えていろんなハウスメーカーを現在検討しています。

よろしくお願いします。
ぜひ最後までご覧ください!
前回の話はこちら

ついにめぼしい土地が見つかって契約までこぎつけた我が家。注文住宅についてお願いするハウスメーカーを探しを行っていました。そして住友林業で何度か打ち合わせを重ねた結果、現在は住友林業が第一希望になりました。

展示場のおしゃれさがピカイチ
ただ、しっかりと比較検討したいということで、住友林業以外の数社に連絡し同時並行で商談を進めていくことにしました。そしてまず連絡したハウスメーカーは第二希望の積水ハウスです。
積水ハウスが第二希望だった理由は
- シャーメゾンがおしゃれだったから
- 1番の大手だったから
- 積水ハウスの外観がかっこいいから
です。

シャーメゾンを建てたところなら間違えないでしょっ
という安直な意見と、オシャレさは住友林業と同じくらい感じたといのもあります。ここからは積水ハウスのハウスアドバイザリー契約を結びつつ、打ち合わせを進めて行こうと思います。

ついに家づくりが始動するね。
積水ハウスのBFLのイチオシ、ベルバーンについてはこちらでまとめました。

まずは、担当営業マンに連絡
メールで簡単に土地が契約になりそうなこと、打ち合わせをリモート希望ということを盛り込んで連絡しました。

お世話になります。条件にあった土地を自分たちで見つけて買付を出して、今月末契約になりそうです。良かったら、プラン提案お願いしたいのですが。また、娘が小さいのでリモートで打ち合わせできると嬉しいのですがいかがでしょうか?
と連絡を送ります。すると

かしこまりました。買付おめでとうございます。是非、プランを提案させてください。打ち合わせはリモートでも行えます。いつがよろしいですか?
住友林業のショールームでの打ち合わせは2時間程度でしたが、打ち合わせを2時間の間に娘の機嫌が悪くなってしまう事も多々ありました。
そんな今までの打ち合わせの事も踏まえて積水ハウスにはリモートでお願いしました。

感染対策にもなるしね。
そして、早速、連絡をした日の週末にZOOMで行うことなりました。
積水ハウスの打ち合わせ前の事前に準備
という事で事前準備を行って打ち合わせをすることとなりました。

リモート打ち合わせの際、間取りが手元にあった方が良いと思いますので、一度訪問してもよろしいでしょうか?簡単な要望を聞いて作ったたたき台の間取り提案をお持ちします。
と打ち合わせる前に間取りは、私たちの条件を簡単に説明し、詳しい条件を聞く前に一度プランを作成していただくことになりました。
打ち合わせる前から間取りを提案いただけるのか。
そして私たちが簡単に考えて出した条件はこちら
- 2階リビングであること
- ビルトインガレージはしないこと
- 2階に子供部屋が2つ欲しいこと
の3つの条件のみお伝えしました。
今回これを要望した理由はこちらでまとめています。

これで理想の間取りは作れるのかな?とも思いますが、そこは積水ハウスの底力に期待です。

かしこまりました。
では、金曜日にプランを家にお持ちして土曜日打ち合わせでお願いします。
打ち合わせ前日にプラン持参で営業さんが来訪
金曜日の指定した時間に自宅の前まできてくれました。

積水ハウスの営業さんも良い車乗ってるね!
と無駄に車をチェックしてしまいます(笑)

こちらたたき台ですので、どんどん要望を仰ってください。
間取りについては詳しくは明日説明させていただきます。
簡単に玄関先で間取り説明をしてくれ、詳しくは打ち合わせの時にとのことでした。
パッと見た感想は

なんかオシャレっぽいね(適当)
といった感じ。その夜にいただいた間取りを夫婦で一度確認して翌日に備えます。
積水ハウスのZOOM打ち合わせ
そして土曜日、指定した時間より自宅にて打ち合わせが始まりました。

これはたたき台になります。
ここから修正していきますので率直に意見を聞かせてください。
まずは外観から説明があります。
ちなみに住友林業で希望していないのに複数回提案を受けたため、3つの条件に入れたビルトインガレージですが、今回流石にビルトインガレージなしの2階建ての間取りでした。

3つしか希望していないのに、破られるわけないか(笑)
そんな間取りについて解説します。
間取りについて
簡単に提案された間取りのキーをまとめると
- 2階リビングでL字のLDK
- LDKは20帖程度
- 2階に子供部屋2つ
- 外観がおしゃれ
- 2階にフルフラットバルコニーあり
このような間取りでした。

車の停車位置は変える事ができます。
一応一番難しい方法で一度考えてみました。
車はL時の注射スペースの提案でした。そしてパースの外観がカッコいい。。

外観格好いいです✨

内装も良い感じです。
インテリアもオシャレですね!
とまずまず外観パースの見た目については気に入りました。
ただ、間取りに関してはなんとなく無難というか、なんとなくしっくりこないというか。。。。
そんな感じでした。とにかく外観はかっこいい!という感想です。

外観気に入っていただけましたか。
敢えて夜の帰宅時に見る外観で提案させていただきました。
内装、本当はリビングと同じフロアにお風呂とかあると便利だと思うのですがいかがでしょうか?
とのことでした。しかし

できれば、子どもの部屋はリビングを通って入れる配置に
したいなと思っているんです。
と2階にリビングと子供部屋を配置したい理由をお伝えしました。
構造に関しては積水ハウスは木造、鉄骨ともに得意なのですが、営業マンいわく、鉄骨の方がおすすめとの事でした。
私たちはベルバーンがあるのでどっちかというと木造が希望です。

ただどちらでもできます。
費用も大きく変わりません。
とのこと。
その後も色々と間取りについて話が捗りましたが、特に外観がおしゃれなこと以外はなんとなく、しっくりこない感があるのみでした。
なのでどう希望を言ったらいいかもわからず、1時間半程度でリモート打ち合わせは終了しました。

なんとなくしっくりこないという感じですね。
今後の流れについて、ハウジングアドバイザリー制度について
また、最後に今後の流れについてです。

土地は契約確定となりました。
土地の調査などもお願いしたいのですが。
とお願いしました。

かしこまりました。
5万円いただくことになりますが、ハウジングアドバイザリーという設計士がつくものがあります。
今回の間取りは僕と事務の女の子が作りました。
積水ハウスのハウジングアドバイザリーは申込金5万円かかるものの、住友林業とは違い、契約に至らなかった場合返ってくるものです。
と今回は営業さんによる間取りの提案だったのですが、このハウジングアドバイザリーを行うと設計士さんがついて間取りの提案もしてくれます。

ぜひお願いします!
今回外観はオシャレで綺麗にまとまっている感じでしたが、ここに住みたいっとビビッとくるわけでもなかったのは
営業さんが作った間取りだったからかなとも感じました。

やっぱり設計は設計士さんにしてもらえるのが希望だね。

間取りも無難な仕上がりだったもんね
と今後は設計士さんとの打ち合わせができるようなので乞うご期待になります。
まとめ
今回は、積水ハウスとの初めての打ち合わせ、そしてリモートでのZOOM打ち合わせだった訳ですが感想を率直に書いておこうと思います。
- 積水ハウスは外観がおしゃれ
- 契約前の間取りはハウジングアドバイザリーを申し込まないと営業さんと事務の女性で作った間取り
- リモートは楽(感染対策+子供のお世話)
- 間取りはまだしっくりこない
やはり、住友林業推しの夫婦ですが積水ハウスの提案もやはりオシャレで格好いいと再確認しました。
ただ、何と無くまだしっくりした間取りを見ていないような。。そんな感じはありました。

かっこいいしオシャレで何か不満があるわけでもないんだけど
(何このしっくりこない感)
そんな住友林業や積水ハウスでのしっくりこない感を払拭してくれるハウスメーカーが結果的には出てくることになるのですが、その話はまた後日。
次回は土地の調査や設計士がプランニングする間取りを見れるとのことでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!