ブログをご覧になっていただきありがとうございます。
私たちは土地を先に契約後に合計17社以上のハウスメーカーや工務店を検討、現在は住友林業と契約を行い、契約後の打ち合わせを行っているBLFと申します。
このブログは私たちがハウスメーカーなどを検討する過程、打ち合わせなどをまとめています。
何かの参考になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください!!
今回は、住友林業の契約後の打ち合わせ6回目となります。

だいぶ打ち合わせにも慣れてきたね。
内容としては前回に引き続き、インテリア関係のお話しとなります。
そして打ち合わせのメンバーは、ICさん(女性)、補助の設計士さん(女性)、BLF家族となり、ほとんど女性によるインテリア女子会のような会です(笑)

ほとんど出る幕なしです(笑)
今回はインテリアで前回提案してもらったものをどちらで進めていくかを決めつつ、セキュリティをどうするかや壁紙をどうするかについて相談してきます。
6回目と聞くとかなり打ち合わせが進んでいるように感じますが、まだまだ序盤です。(たぶん)
私たち的には決めたい事がまだまだたくさんありますのでこれからもまだまだ打ち合わせは続きそうです。

ずっと打ち合わせしてられる~(頭の中お花畑😇)
ということで今回の打ち合わせ編を始めていきます。
前回のお話しはこちら

前回の振り返り
まずは住友林業と契約してから打ち合わせもかなり数を重ねてきたため、頭の中を整理する意味でも
前回までどんな内容の打ち合わせをしたか一度振り返っておこうと思います。

今まで打ち合わせをしたのはこちらの内容です。
第1回~第3回までが設計士さん中心の打ち合わせで構造や仕様を決定していき、
第4回~第5回はICさんが中心の打ち合わせでインテリア関係を決めていっています。
そして今回の第6回もインテリアの打ち合わせです。

どの打ち合わせも楽しいけど、
インテリアの打ち合わせは本当
に楽しいです♡
毎回毎回、打ち合わせが楽しく次の打ち合わせも待ち遠しくなる妻です。
私たちの打ち合わせは、恐らくですが他の方よりインテリアの打ち合わせが先にきています。
本来の住友林業の契約後の打ち合わせの流れは、
ですが、私たちは早めにインテリアを打ち合わせたいとお願いした兼ね合いで、設計士との打ち合わせが途中のまま、インテリア先行で打ち合わせをしています。

ここも契約前にインテリアに拘りたいと営業マンに伝えて実現じた部分です
ただ、インテリアを決めていると、間取りをそもそも変更したくなったりしているので、私たち的にはインテリア先行の流れが合っているかな?と思っています。
少し前置きが長くなってしまいましたが、本編に参りましょう。
打ち合わせ
では、早速打ち合わせに入ります。
まずは、前回提案していただいた照明をどちらで進めていくかについての話からです。

前回のご提案はどうでしたか?

何度見返してもオシャレで最高でした。
と感想を述べつつ具体的に決めなければならない項目を決めていきます。
照明計画を決めていく
そして照明計画で前回一部2択の状態で提案いただいており、それがこちらの項目です。
とそれぞれ決めていきます。
①ウォークインクローゼットのシャンデリアをトーヨーキッチンでいくか
まずはWICからです。
というかこれは前回トーヨキッチンのシャンデリアしか紹介しませんでしたが、実はもう少し高い大光電機のDCH-41008というシャンデリアも提案されていました。
ただ、これに関しては見た目的にも値段的にもトーヨーキッチンのシャンデリアがよかったため、これで進めることにしました。


のちにショールームに見にいきましたが、予想通りオシャレでした!
②ダイニングの照明をコウズミ照明でいくか、ルイスポールセンでいくか
続いてはダイニングテーブルです。ダイニングの照明はコイズミ照明かルイスポールセンのトルボーのどちらかでいくかは正直迷っていました。

ただ値段を考慮して

ルイスポールセンはオシャレなんですが、コイズミ照明でもほとんど同じ値段で安くできるのでここは妥協してもいいかなとも思ったのですが。。
とお話しすると

これは定価の値段なのでもう少しお安くはなりますよ!
ルイスポールセンはやっぱり細部がオシャレなのでぜひ導入するといいと思います!
とプッシュしてくれたため、ここはICさんを信じてルイスポールセンで進めることとしました。
③リビングの調光をどうするか
そして最後の調光問題です。照明は調光ができると値段が結構上がります。

リビングは正直調光しないかもなので、ここは削ってもいいかと思ったのですが
とお伝えします。

そうなんですね。それなら調光なしもありだと思います!
とのことでとりあえずリビングの調光はなしで進めていくことにします。
となりました。

わかりました。じゃあこれで進めていきますね。
次はキッチンについてお話ししてきますね。
キッチンハウスの色合いなどを決めていく
続いて、前回話し合ってきめたキッチンハウスの仕様について決めていきます。
一度、キッチンハウスの記事は過去にやっていますが、今回は仕様というよりはICさんに提案いただいたキッチンの配色です。
キッチンハウス記事はこちら↓


配色たのしみにしてたやつです!
キッチンハウスといえば黒系のイメージですが、今回提案いただいた白系の配色を2パターンでした。
それぞれ紹介していきます!
キッチンハウスのパターン1
まずはひとつめのパターンです。
キッチンとカップボードの色を下の部分が白でまとめてあります。
ちなみに色はエバルトのルーナです。

全体北欧テイストでまとめてあり、要望通りの可愛い感じです。

可愛い感じでまとめました!
後ろのカップボードも白系で私たちがイメージしていたキッチンのテイストではなかったですが、これはこれでいいなと思いました。

あと、水洗ですがデルタを希望されてたと思ったのですが、配色が黒しかなく他の色合いと合わないためリクシルのシルバーに変更してあります。
と水洗のデルタではなくなっていましたが、これで思いがけず減額です(笑)

デルタのどこを触れても水が出る水洗は魅力だったけど、可愛さ優先で良いです。
キッチンハウスのパターン2
続いてはパターン2です。
どこが変わったのか?といった感じですがカップボードの色が変化しています。

こちらは先程より色が濃く締まった印象です。こちらも北欧テイストで可愛い。

微妙な違いですが、カップボードの色が違います。
パターン1とパターン2どちらでいくか
ということで早速決断を迫らせました。
そして妻のお好みは・・・・
・・
・・
・・
(ためることでもありませんが笑お付き合いください笑)
1パターン目でした!
ということで配色はこの白系のテイストで進める事となりました。

夫はキッチンは黒推しでしたが、床材や内装との兼ね合いで白系がICさんのオススメだったので無視ですw
続きは次回に
ということで長くなってきてしまったため、照明の進め方とキッチンの色を決めたところで一度区切ろうと思います。
次回はホームセキュリティと壁紙を決めていく編です。こうご期待ください😃

あまり今回参戦できず(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!