こんにちは。照明ってこんなに高いんだとおもってBLFです。
数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
今回は、住友林業での契約後の打ち合わせ5回目となりました。
私たちは着工予定が来年度の予定でまだまだ打ち合わせの時間に余裕があるため、
打ち合わせのペースとしては2週間~3週間に一回となります。

仕事も忙しかったりするので、
時間と気持ちに余裕を持って打ち合わせ出来るのは助かる!
前回のお話しからも少し時間が空いてしまいました。
こちらから振り返れますので是非ご覧ください。

そんな今回は、第五回目の打ち合わせの内容は照明の打ち合わせとなります。
女子ならテンション絶対上がるインテリアについての打ち合わせです。
今回は前回のヒアリングをもとに1階の提案照明のお話し、2階の提案照明の打ち合わせ、最後の少しキッチンの打ち合わせを行いました。
どんなインテリア、照明計画を提案いただけるのか?ぜひ最後までご覧ください!
では、早速本編に参りましょう。
打ち合わせ開始
ということで早速ショールームに向かいます。
今回は、インテリアコーディネーターさん、設計士(女性)、BLF家族での打ち合わせとなりました。

よろしくお願いします!

よろしくお願いします。
照明計画を作成してきたのでこれを見ながら打ち合わせをさせていただきます。
インテリアコーディネーターさんが進行して話をすすめてくださります。
一階の照明からはじめていきます。
1階の照明計画
まずは、ICさんが提案してくれた紙を参考に話が進みます。
下記にような感じで間取りとそれぞれどこにどんな照明を配置するかが書かれた用紙となります。

※この様な提案を貰います。クオリティが大変低くくすみません💦
まず、一階の照明計画のテーマは『クラシカル』なイメージで作成していただきました。
玄関の照明
と玄関の提案の説明から聞いていきます。

玄関は、お客さまから1番最初に目に入る場所なので、少し拘ってみました
といううことで色々とこだわった提案をいただきました。
その提案書で玄関部分で使用予定のものはこちらです。
コイズミ照明のペンダント照明となります。
他は基本的にはダウンライトを使って、もともとエコカラット等も入れる予定なので合わせて素敵な空間にしてくれています。

すごく好みな感じです。さすがすぎる~
ウォークインクローゼットの照明について
続いて、こだわりのウォークインクローゼット(WIC)についてです。
WICは以前も紹介しました、妻の部屋かつファミリークローゼットとしてこだわりの場所にしようと心に決めています。

そしてこのウォークインクローゼットは、他の部屋と雰囲気を変えて
マホガニーの挽板が入っていて少し洋風な雰囲気にしていく予定です。
前回インテリアコーディネーターさんも

ぜひ一緒にこだわりましょう!
とおっしゃってくれていた部分です。

どんな感じになるか楽しみ。。
と思っていましたが、、

ここは思い切って、シャンデリアを入れてみました。
と期待通りの提案でシャンデリアを提案いただきました。
使用予定のシャンデリアはこちらです。

トーヨーキッチンのシャンデリアとなります。

かわいい~♡
思わず、好み過ぎてかわいいが出てしまいました。
これで進めるのはほぼ確定しましたw(勝手に)
その他、一階の照明については寝室やトイレなどの照明を提案していただきました。
2階の照明計画
続いて、2階部分の照明計画についてです。
二階の照明計画についても1階と同じように間取りと提案照明と位置について書かれた用紙をもらって、お話が進みます。

※この様な提案を貰います。クオリティが大変低くくすみません💦
全部紹介すると大変な量なのでキーになりそうな照明だけ紹介していきます。
ダイニングの照明について
まずはダイニングの照明についてです。

ダインングは2パターン用意しました。
キッチンハウスのキッチンとダイニングテーブルの上のイメージです。
と値段的に高いものやすいもので2パターン作ってきてくれました。

この辺はさすが。
2階、LDKで使用予定のものはこちらです。
コイズミ照明のミクロスカラー
パターン1としては下のようなコイズミの照明の提案でした。

こちらはパターン2を安くしたパターンです。

これでも全然かわいいね。
Louis Poulsen(ルイスポールセン)
パターン2はルイスポールセンのトルボーです。

これもパターン1に似たような形ですが、流石のルイスポールセンです。
これは1つ3万円前後+加工費1万5千円程度でこれが7個です(笑)
このどちらかを採用予定です。

ルイスポールセンは憧れで入れたいけどやっぱり価格が高いね・・・

どちらも可愛く仕上がっているとは思いますので大差はないですが、
ルイスポールセンはやはりかっこいいとは思います。
とキッチン周りはリビングから見える部分で、こだわりたい部分でもあったので非常に悩ましかったため次回までに決める事となりました。
プレイルームの照明
続いて、プレイルームB(将来子供部屋になる部分)の照明です。

カルミナミニです!
これもかわいいですね〜♡
これは高そう….と思いきや定価ベースで19,800円程度みたいです。

意外と安い!!
トイレの照明
最後にご紹介するのは2階トイレについてです。
ここはネオレストを導入しておしゃれなトイレにする予定です。
ネオレストにする話はこちら

そして導入する照明の提案はこちら

オーデリック製のペンダントライトです。

トイレにこの照明使うのは贅沢な気もするけど(笑)
となりました。
1階と2階の照明の金額については次回のインテリアの記事で触れようと思います。
先に知りたい方はInstagramの方で先に公開していますの方で先に公開しています。

ぜひチェックしてみてくださいね♪
エアコンについて
照明計画について一通りの説明を聞き終えたあと、

照明以外でも質問とかあれば聞いてください!
との事でしたので、ずっと気になっていたエアコン配置について確認する事に。

エアコンの位置についてなんですけど、、
カーテンの種類や吊り下げ照明を検討する上で気になっているのですが。。。
SNSでもよく話題になっていますが、
「エアコンの取り付け位置が意外となかった!」や「エアコンの位置を決めた後にベットやソファーを配置した方が住みよい」などの意見を見た事があり、とても気になっていました。

BLFさんが仰るとおり、エアコンの位置を配慮したうえで照明計画やカーテンの種類は決めた方が良いと思います。
しかし、エアコン位置の詳しい話は設計士からとなります。
次回でもよろしいですか?
まあ、確かに配管など関わってくるため次回、設計士さんに要確認となりました。
ついでにエアコンで聞きたい事を忘れぬよう事前にICさんにも共有します。
エアコン施主支給について

エアコンって施主支給でも良いんですが?
エアコンって意外とハウスメーカーで購入するとメーカーも限られてくるし、安くなさそう・・・

出来ますよ!
ただし、内部配管にする場合は、住友林業から購入しないとできません💦
エアコンの施主支給自体はできるようです。
ただし、住友林業で新築を建てる場合、絶対1つは住友林業からエアコンを買ってくださいという決まりだそうです。
ちなみに会話で出てきた内部配管とは『エアコンの配管を壁の中や天井裏の内部に隠し、外から配管が見えないようにする施工方法』です。

内部配管だとお部屋がスッキリ見えるので、主要部分は内部配管にする方が多いみたい!
そもそも外に面していない壁にエアコンを設置する場合は、絶対に内部配管工事が必要なので
エアコンの設置位置はかなり重要かと思います。
我が家も内部配管となる部分が複数ありそうで、その部分は住友林業から買う形になりそうです。
その他施主支給について
エアコンで施主支給の話が出たので、ついでに施主支給について聞いて見ます。

施主支給について、例えばキッチンや洗面所など住友林業との提携外のものが気に入った場合は施主支給できるんですか?
そんな予定はいまのところありませんが、念のため聞いて見ます。

結論から言うと、出来ない事はないです。ただし、保証外になってしまいます。
故障や水回りの場合、水漏れしたなどが起こっても住友林業でも対応ができません。
つまり、
できるけどオススメしないよ!ということでした。
キッチンは絶対○○にしたい!や洗面台は△△の商品にした!色々なものをこだわって導入したい方は大手ハウスメーカーはオススメできません。
やはり、大手ハウスメーカーの場合は、あまり提携外の融通が利きません。
拘りたい人は工務店がオススメという理由がだんだん分かってきた気がします。

逆にいえば、決められないからある程度の選択肢から選びたい人には大手ハウスメーカはもってこいですね。
キッチンについて
最後に少し時間が出来たので、キッチンについてです。
我が家のキッチンはキッチンハウスを検討しております。キッチンの仕様についてICさんと話したかったのでちょうど良かったです。
また、住友林業×キッチンハウスのパンフレットが2021年8月に最新となったためそれを踏まえて提案していただきました。
詳しくはこちら

ちなみに、Instagramでも質問いただいたのですがBOSCHの食洗機について、世界情勢的に在庫が少なくなっているようです。
キッチンについては、また新たな情報が入ったら発信していきたいと思います!

海外型食洗機は絶対導入したいので絶対に確保します!!笑
ということであっという間に時間がすぎてタイムオーバーとなったため終了となりました。
まとめ
今回は、主に照明計画についてのインテリアの打ち合わせとなりました。
照明計画は楽しい
照明をこだわると内装が一気におしゃれになる
インテリアの打ち合わせはお金の事を一回忘れて楽しむべし
エアコンの配管には気を付けるべし
キッチンはキッチンハウスを導入予定
となりました。
次回のインテリア打ち合わせも楽しみですね。

照明計画沼すぎる!

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!