ブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはBLFというハウスメーカーを17社以上検討して住友林業と契約した施主が注文住宅を建てる過程を記録しているブログになります。
家を建てようと思ってからハウスメーカー検討→打ち合わせ→家の建築と家を建てる過程の全てでブログにのこし記録に残しています。これから家を建てる人、家を建築中の方に体験談も含めて色々実体験を200記事以上にまとめています。

なのでどこかに必ず参考になる記事があると思いますのでぜひ最後までご覧ください!

参考になると嬉しいです!
*間違っているなどあればできるだけ正しい情報を提供したいのでご指摘ください。
住友林業で間取りを検討中の私たちがトイレについて徹底的に検討します。
現在候補となっているモデルはパナソニックのアラウーノとのTOTOのネオレストです。
どちらもお掃除がしやすいという評判ですが果たしてどちらがいいのか?どんな違いがあるのか?
についてはまだまだ勉強中です。
契約前はとりあえず今後の増額予防にとアラウーノを仮にで入れてもらいましたが
打ち合わせを進んできており、いよいよ水周りも検討しなければならない時がきた!
ということで今回はタンクレストイレを徹底比較するべく第2段の今回はネオレストについて深掘りします!

新居はトイレ2つの予定だから、メイントイレはこだわりたい!
前回はこちら アラウーノについての記事です。

ちなみにLIXILにもタンクレストイレがあるので比較時に簡単には触れて行きます(笑)

LIXILもショールームに行って検討しましたが、
私たちはアラウーノかネオレストどちらかの選択にしようと思っています
ということで早速始めていきます。
この記事は、
- 住友林業の標準TOTOトイレについて気になる方
- TOTOのタンクレストイレ(ネオレスト)が気になる方
にオススメの記事となっております。
これまでの新居のこだわりはこちら



TOTOのネオレストとは
TOTOのネオレストとは、TOTOが発売しているタンクレストイレの名前です。
種類については
- ネオレストAH
- ネオレストRH
- ネオレストDH
- ネオレストNH
と4種類あります。
私たちは実際にショールームに行って営業さんに違いなどを教えていただきながら検討しました。
ショールームの訪問の記録はこちらから

ということでここからはそれぞれのネオレストトイレの特徴と種類をまとめます。
※価格は2021年10月時点での価格となります。
ネオレストAH(税込400,400円~)
まずはAHからです。
ネオレストAHはネオレストの機能を持ちつつRHとは蓋の形が違います。

AHタイプは、RHタイプと違いトイレの蓋が掃除のしやすいフルカバータイプの蓋を使用しているます。
なので少し蓋自体が長く感じる側面もあり、それが少し圧迫感につながるとのことでした。

蓋が大きいので、お子さんが怖がってしまう事もありました。
と小さい子どもが怖がる可能性もあるという事でした。

開いたとき、少しビックリしたよ・・・
ネオレストには綺麗にトイレが使える技術が様々あり
- 綺麗除菌水がある
- 汚れツルリン
- お掃除超ラク
があります。
綺麗除菌水があることで、トイレを流した後に便器内を除菌してくれるのはもちろん、ウォシュレットのノズルも除菌、空気も除菌と様々なものまで除菌できます。
さらに陶器でできている便器自体は凹凸をなくしており、拭くときにも拭きやすいようになっているなどがありますね。


あとで紹介しますが、綺麗除菌水は最高です。
ネオレストRH(税込400,400円~)
次はネオレストRHです。
ネオレストRHは柔らかいデザイン。きれいが長持ちする機能満載のトイレです。
AHとは性能的な差は無くフォルムの違いのみになります。

RHの特徴としてはこの丸みのあるデザインです。
ちなみに横から見たデザインはこちら。

横もスッキリとしていて見た目も好みですし、掃除もしやすい形となっております。
ネオレストDH(税込324,500円~)
基本的な機能を持つスタンダードタンクレストイレです。ネオレストの中では一番安い機種です。

AHやRHと比較すると7万円程度安いです。
ただこのタンクレストイレは上のネオレストAHとRHにはある
- 便器きれい
- においきれい
が無く、ノズルきれいしかないという大きなデメリットがあります。

7万円くらいは安くなるけど、便座内の綺麗除菌水がなければネオレストのメリットがかなり減っちゃいます。。
ということで私たちはDHにはしなそうです。
ネオレストNX(税込665,000円〜)
NXはネオレストの中で一番高い機種になります。
まるでオブジェのような優美な曲線を備えた上質なデザイントイレで、
陶器の質感を生かし優美な曲線を描く佇まいは極上のおもてなしを提供する。
と公式 HPで謳われています。

もはやインテリアの1つになるようなトイレですね。

トイレまでこれだけおしゃれにできるのは大金持ちの大豪邸だけだろうけど(笑)
機能についてはAHやRHとほとんど十分ですが、このNXはとにかくフォルムのかっこよさです。

ただトイレ1つで60万円以上〜なので流石にそこまでお金を使えません。

宝くじが当たったら導入してみてもいいかもしれません(笑)
TOTOの住友林業での標準について
続いては、住友林業のTOTOの標準トイレについてです。
TOTOのトイレについては以下のようなものがあります。

これの中では右側から左側にいくにつれて価格が高額になります。(但しネオレストAH、RHは同価格)
住友林業の標準は、
1階 :上の表で右から3番目のGG-Jというタンクレスっぽい見た目
2階 :STT34J2という一番右のタンク式トイレ
となります。
つまり、完全タンクレストイレのAHやRHはオプション仕様です。
そしてNXはないのでオプションの中でもさらに高い可能性があります(笑)

標準の中にあるGG-Jというタンクレスっぽいタンク有りトイレでも十分におしゃれな気がします。
NJについて
実は上の住友林業のタンクレストイレの中で公式HPに乗っていないトイレがあります。
それがこのNJです。
これはビルダー向け商品と呼ばれる、一定の施工数のあるハウスメーカーでしか設置できない商品です。
ただ表面上はそういう表記ですが蓋を開けてみるとネオレストDHシリーズに似た商品とのこと。
なのでAHやRHより安く導入できますが、やはりきれい除菌水の機能が絞られているのであまり選ばないかもしれません。

きれい除菌水はせっかくなら欲しいですね。
TOTOのネオレストの特徴
ということでいいろな種類をまとめましたが、私たちとしてはTOTOのネオレストについては大きく2つあると思います。
それは
- 綺麗除菌水
- 陶器の美しさ
があります。
それぞれについてまとめてみます。
きれい除菌水
きれい除菌水とは、水に含まれる塩化物イオンを電気分解してつくられる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水の事を指します。
次亜塩素酸は最近消毒とかで使うため何かと身近になりましたよね。
また次亜塩素酸は薬品や洗剤を使わず水から作られるため環境に優しいです。
その理由は次亜塩素酸は安全性の観点から水道水質基準の範囲内の濃度で作られているため、安全でさらに時間が経つともとの水に戻る特徴を持っていることから子どもがいる家庭なのでも安心して使えますね。

次亜塩素酸はいいイメージがありますね
「きれい除菌水」は水から生成されます。「きれい除菌水」は洗剤や薬品は不要。「きれい除菌水」は時間が経つともとの水に戻ります。
TOTOのHPより引用
ということでこの次亜塩素酸を使ったきれい除菌水では、
その除菌作用を利用しお風呂では排水溝の汚れの抑制、トイレでは便器の汚れの抑制、排水溝の清潔さを保ったり、洗面台では歯ブラシの洗浄など色々な場面で活躍します。

綺麗除菌水はアラウーノと比較すると洗剤を入れなくていいのがいいよね。
陶器の美しさ
NXが一番わかりやすいですが、TOTOのネオレストはトイレとは思えないフォルムの美しさがあります。
これは陶器で作られていることとTOTOの技術力の高さによるのが理由ですね。

トイレでも美しいのは魅力
ネオレストの実例(ふふ熱海)
最後に近いうちにブログ記事にもしようと思っているふふ熱海という宿でおしゃれなネオレストのトイレがあったため紹介します。
部屋についているトイレですが、偶然にもネオレストAHでした。

ネオレストのAHは蓋が大きいですが、外観がスッキリとするためトイレ自体がオブジェのような佇まいとなりますね。

こういう雰囲気にするならインテリアとしてネオレストAHを導入するのもアリかもしれませんね!

トイレがおしゃれだと印象に残りますね!
まとめ
ということでネオレストについて今回はまとめました。
ネオレストはTOTO製のタンクレストイレです。ネオレストには色々な種類があり金額的には、
ネオレストNX>ネオレストAH=ネオレストRH>ネオレストDH
でした。
また、住友林業のTOTOの標準仕様のトイレは
1階 :TOTO GG-J(タンク式トイレ)
2階 :TOTO STT34J2(タンク式トイレ)
でネオレストにするにはグレードアップをする必要がありますが、片方だけネオレストにして片方標準とすることができる点がアラウーノと違っていいいですね。
次回の記事にていよいよアラウーノとネオレストを比較してどちらにするか決定していこうと思います!

どちらもいいから迷うけど、実際に比較していきます!
ということで今回はこれで終わりになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。

面白かったよ〜という方は是非応援をよろしくお願いします😃

これまでの記事のまとめはこちらからチェックしてみてください😀

これまでの内覧会はこちらです。