こんにちは。キッチンハウス大好きなBLFです。
数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
今回は緊急事態宣言などで長らく行けていなかった、キッチンハウスのショールームに行ってきました。
以前、トーヨーキッチンの本社(名古屋)ショールームに行った記事を挙げたのですが、
その際に実は名古屋でkitchenhouseのショールームも行ってました。

比較したいとも思っていたので、あえて同日に行ってきたんです!
トーヨーキッチンのショールーム記事はこちら

という事で、今回は名古屋のkitchenhouseのショールームの見学レポートをしてみたいと思います!
BLFファミリーが仕様や値段を見ながら、見学する回です。
内容としては
- 現在キッチン検討中
- kitchenhouseのキッチンが気になっている
- 住友林業などハウスメーカーでkitchenhouse提携を考えている
という方は参考になる思いますので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。

そのほかの人もぜひ 最後まで ご覧くださいね!
私たちのキッチンの振り返り
突然ですが、私たちのキッチン関東の歴史について見学に行く前にお伝えしたいと思います。
私たちはキッチンハウスで長く検討していました。
その理由はリビングに重点をおいた家づくりのため、キッチンはこだわりたい!と考えていたからです。
kitchenhouseのキッチンついてはこちら

私たちも住友林業でも提携の影響もあり、導入率が高まってきている キッチンハウス(kitchenhouse)を私たちも導入する予定でした。
しかし、何かこだわりがあってキッチンハウスを選んでいたわけではなく、おしゃれなキッチンであればいいな~と思っていた程度。
ということで特にキッチンハウスにこだわっていなかったため、時間もあったので他のキッチンも検討する事になりました。
ただ、なかなかキッチンハウスをこえるおしゃれさ、コスパをもつキッチンは現れずこのままキッチンハウスで行くかな〜と考えていました。
そんな中出会ったのがトーヨーキッチンです。

トーヨーキッチンはICさんが照明で提案してくださり、照明を見にショールームに行った際知って検討することになりました。
そしてトーヨーキッチンのステンレスの美しさとガゲナウの食洗機が導入できるということに感激しトーヨーキッチンを導入を検討していくことになりました。

ただ、まだKitchen houseへの未練はあるため、今回ショールームで実際に比較していきます。

キッチンハウスもかっこいいよね!
kitchenhouseのショールームへ
kitchenhouseのショールームは全国に12カ所展開されています。今回は、その中でも名古屋のショールームへ行ってきました。
名古屋のショールームは
- オートクチュール・・・・・・・・7展示
- ベーシック(セミオーダー)・・・7展示
- GRAFTEKT 展示数・・・・・・・ 4展示
と展示数もなかかなある展示場となります。

各階にたくさんのキッチンの展示がありました♡
車は6台駐車するスペースがあり、行った際は他に3台ほど駐車されていました。
今回、kitchenhouseでは自由に見学をしたかったためあえて予約せずに伺いました。
但しコロナ禍で混み合って見学出来ないのも避けたかったので、電話で事前に自由見学したい事を伝えました。
ショールームでは、アルコール消毒と検温を済ませ、電話した旨を伝えました。

BLF様ですね。お待ちしておりました。
と受付の方が出迎えてくださりました。コロナの兼ね合いで電話番号などの連絡先だけ記入します。
kitchenhouseの名古屋ショールームの館内は?
受付では、各フロアの簡単な案内がありました。
kitchenhouseの名古屋ショールームはビルがショー1~4階(?)まで見学ルームとなっており、
4F:オンライン用フロア
3F:ベーシックキッチン展示
2F:オートクチュールキッチン展示
1F;受付・ GRAFTEKT 展示
となっていました。
(記憶が多少曖昧なので、行った事のある方間違っていたら教えてください)
事前に電話した際、住友林業でkitchenhouseのキッチンの導入する事を考えている事を伝えていたため

住友林業の提携キッチンは3階に展示がございます。
実際の価格等も表示してますので是非ご覧ください。
と丁寧に説明していただき、各フロア見学していきたいと思います。

楽しみだね。
kitchenhouseのショールーム3階を見学
まずは、受付の方が教えてくれた住友林業等ハウスメーカーと提携しているキッチンを見に行きます。
こちらのフロアには、私たちの他に2組ほどお客さんがいました。

やっぱりみんな提携でkitchenhouseのキッチンを導入する事が多いのかな?
キッチンハウスの展示でも、各ブースには、キッチンや背面収納の他に、ダイニングテーブルやインテリア、照明が一緒に展示されています。
3階の展示はこちら

こちらはキッチンハウスのベーシックの商品で、私たちの検討しているデュエ型のキッチンです。
更に、照明にはルイスポールセンが使用されていて、ガーリーな感じが好みです。

この雰囲気のキッチンは割と好みです!
キッチンの配色は、
キッチン
- 扉 エバルト/プレミアムホワイト
- 天板 エバルト/サンドオーク
カップボード
- 扉 エバルト/プレミアムホワイト
- 天板 エバルト/サンドオーク
となっています。
価格も表示されており、このような価格になっていました。


価格も表示されていると、導入したいと思った時に便利だよね!
と各ブースまわっていたときに、私たちの検討している色を使用したキッチンを見つけました。
それがこちらです。

こちらのキッチンの配色は、
キッチン
- 扉 エバルト/ルーナ
- 天板 エバルト/ルーナ
カップボード
- 扉 エバルト/ルーナ+ダークオーク
- 天板 エバルト/ルーナ
となっています。

ルーナって色が綺麗だよね。
このkitchenhouseのキッチンも素敵だな~。
と見ているだけでかなりテンションが上がります。
以上3階には7つのベーシックの展示と、小さい子どもが遊べるキッズスペースがありました。
kitchenhouseのショールーム2階を見学
続いて、2階のフロアを見学します。

オートクチュール(フルオーダー)ってどんな感じかな?
私たちは、オートクチュールでのkitchenhouseのキッチンは考えていませんが、ベーシックとの違いも感じたかったため見学しました。
オートクチュールとははこちらで説明しています。

こちらの階は、フルオーダーで価格も高額な事もあり、私たち家族の他に見学している方はいませんでした。

娘よ、静かに頼みます。。笑

静かに歩いてもらいます。(無理そうですが、急ぎ足で見学します)
2階のキッチンのフロアでは、このような展示がされていました。

こちらのキッチンの配色は、
キッチン
- 扉 框溝塗装サンレミ/ミンクグレー
- 天板 クォーツストーン
カップボード
- 扉 框溝塗装サンレミ/ミンクグレー
- 天板 クォーツストーン
となっています。
扉や天板に施されている色や仕様などがベーシックとは違い、高級感が出ているような気がします。
他にも、いかにも高級そうなこちら

こちらのキッチンの配色は、
キッチン
- 扉 特注突板15分艶消しシナモン/フュームドユーカリ 鏡面塗装/特注色
- 天板 人造大理石
カップボード
- 天板 特注色突板フュームドユーカリ
となっています。

なんだこの迫力満点のキッチンは!!!
さすが、フルオーダーキッチンという感じでとても存在感のあるキッチンでした。
kitchenhouseのショールーム4階を見学 ?
続いて、4階を見学しようとしましたが、
オンライン用フロアで、かつちょうどオンラインでお客さんと商談をしていたため見学を控えました。
ちなみに4階のフロアのこちらでオンライン商談が行われていました。


4階もオートクチュールなので、存在感が凄いです!
という事で、4階は以上になります。
kitchenhouseのショールーム1階を見学 ?
最後に1階です。
1階には、グラフテクトが展示されていました。
グラフテクトの展示はこちら

こちらのキッチンの配色は、
キッチン
- レイアウト ポポラート
- カラー メルクリオ×アッシュベージュ
バックセット フルセパレート家電収納・オープンスペース付
テンダーウォール ハンギングTVセット
ダイニングチェア ソファーチェアハイタイプ
となっています。

キッチンの他にもソファーなどもグラフテクトだから見ていて楽しいね。
と4展示がされていました。どれもおしゃれでしたので、これでも十分だなと感じました。
これにて見学は終わりとなります。全てかっこいいキッチンでしたが私たちのお気に入りは

でした。この照明のLouis Posen含めて可愛い感じです✨
誰もが好みのキッチンを見つけることができるので是非見学に行ってみてくださいね!

オートクチュールは独特の高級感でした。
まとめ
今回はkitchenhouseの名古屋のショールームに行ってきました。
名古屋のショールームでは、
- オートクチュール・・・・・・・・7展示
- ベーシック(セミオーダー)・・・7展示
- GRAFTEKT 展示数・・・・・・・ 4展示
の合計18展示がありました。
ショールームは、一つのビルで複数階に分かれており、
4F:オンライン用フロア
3F:ベーシックキッチン展示
2F:オートクチュールキッチン展示
1F;受付・ GRAFTEKT 展示
1階から4階までを見学しました。

主に2階と3階を見ました!
どの階にもおしゃれなキッチンが並んでおり、それぞれのレイアウトなどを含めてとても参考になりました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!