数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
今回の記事はタイトルにもあるように記念すべき150記事目!!!✨ということで
いままでお話したことがほぼない私たち自身のプロフィールについて話してみたいと思います。
Instagramでも自己紹介アンケートをした際、皆さん気になる!との事でした。

そもそもどんな人たちが書いているブログなのか分からないと読みにくいですよね。。。
インスタグラムのアンケートのご協力、興味を持っていただき本当にありがとうございます!
ということで今回は私たちのプロフィールについて早速始めていきます。
どんなblogなの?
まずは、自己紹介をする前にどんなblogを書いているのか説明しておこうと思います。
私たちのblogは
家づくりについてまとめているブログ
契約前のハウスメーカー検討から住友林業で契約後の打ち合わせ全て公開しています!
です。
そしてブログを始めた理由は、
家づくりは今まで経験もしなかったような新たな体験がたくさんあり、それを記録に残したい
と思ったからです。

始めた当初は、ほぼ見られていなかったブログがここまで成長しました!
皆さん本当にありがとうございます!
ブログのコンセプト
ブログの内容のコンセプトとしては私たちが自分たちで検討しているもの!!であることを重視しています。
なので、あまり検討しなかったヘーベルハウスなどのハウスメーカーについてはほとんど触れていないです。
私たちが検討した内容は今の所
ハウスメーカー
- 住友林業
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- 三井ホーム
- パナソニックホームズ
- 地元の工務店etc
家の内装などの仕様
- スケルトン階段
- タンクレストイレ
- V2H
- キッチンハウス
- トーヨーキッチン
- 全館空調
- 太陽光
- 乾太くん
- 食洗機
あたりで、ここを中心に紹介しつつ打ち合わせを進めていくといった感じです。

まとめ編は自分たちが検討する時に整理するのに使っているところもあります(笑)
あまり明かしていませんが、
色々な作戦を練ったり、話の持っていき方だけ(値引きをお願いしないで)私たちは値引きについては平均で各社15%前後、多いところは20%越えでいただいたりしたので、その時に考えていたこと、作戦など聞きたい人がいれば記事にしていこうと思います。



あくまで参考程度ですが。
プロフィール
では、早速自己紹介です。
BLFの由来
各、自己紹介をする前にBLFの由来について触れておこうと思います。
BLFとは名字などの頭文字を取ったわけではなく、
- B・・・buy
- L・・・land
- F・・・first
『土地を先に買った』という意味ですが、土地を先に購入して、ゆっくりト家造りを進めている私たちの家造り奮闘記のため、このような名前を付けました!

夫がつけました!思いつきだったけど、いまではなかなか気に入っている名前です。
始めのブログのコンセプトは土地を自分たちで買って、余裕と時間を持って自由にハウスメーカーを検討した方がいいよ!というのを発信したいというのもありましたね(笑)

どうしても土地をハウスメーカーに用意してもらうと、契約を先延ばしにできないことも多いです。
では、BLFの由来をさらっと語った所で家族のプロフィールに参りましょう。
まず、始めにTwitterやInstagramでもよく質問をいただくblogの運営者ですが、
妻がメインとなります。
TwitterやInstagramは夫婦両方がログインできるようにしていましたが、2人がいると実際の人がイメージしにくいかもなので
Instagram→妻 ストーリーでおしゃれなインテリアなども共有
Twitter→夫 思いついたアイディアを共有
でいこうと思います!
まずは妻から自己紹介です。
BLF妻

基本情報は、
出身:関東地方の割と都会のところ
年齢:20代後半
仕事:メガバンクに入行後、結婚で移住する事になり退職。
その後、現在住んでいる地域の住宅メーカの本部で事務職。
現在はクリニックで事務をしています。
資格:証券外務員2種、FP3級、医療事務
趣味:服や鞄、靴の収集(いわゆるショッピング)、旅行、ハロプロが好き
実は、SNSに弱く、全然オシャレに写真を撮るのが苦手。いまは、blogやInstagramなどのSNSを勉強中です。
掃除は苦手だけど、家を綺麗にしておきたいタイプ。やる気が出るまで時間がかかります。
新しいお家は、念願の大きいウォークインクローゼットを可愛くする事と住友林業の敏腕ICさんの力を借りてオシャレにしていきたいと意気込んでいる。
といた感じです。
おしゃれな家への想いは基本的には妻側の考えが多めです(笑)
一番のこだわりは広いWICです。ここについてはとことんこだわり尽くす予定です😇

BLF夫

基本情報は、
出身:東海地方
年齢:30代
仕事:医療従事者
趣味:野球観戦、ラグビー観戦、スポーツ系のグッズ収集、旅行、娘、
お仕事は凄く忙しいけど(時間外60〜100時間)、家族第一で考えてくれる心優しき夫。
掃除が妻より苦手で、かなりズボラ。アメトーークの『ついついだらしなくなっちゃう芸人』に共感するくらい。お家を荒らす達人。
新しいお家は、住友林業らしく木の香りのするお家が希望。インテリアは妻のしたいようにしていいよ。といってくれる本当に妻優先に考えてくれる夫。
といった感じです。
基本的には家族優先で考えている夫です。
学生時代はスポーツや筋トレをしていましたが、いまは多忙を理由にあまりやっていない。。
新居の窓とからはどちらかというと夫のこだわりです。

BLF娘

基本情報は、
出身:東海地方
年齢:3さい
仕事:保育園児
趣味:プリキュア、ディズニープリンセスが大好きな乙女まっしぐらの元気っ子。パズルが得意で3歳ながら96ピースのパズルに挑戦する娘です。(でも基本的には誰かと遊ぶのが大好き)
新しいお家では、キッチンやお家で遊べる滑り台やブランコを購入してあげたいと思っている両親。両親に溺愛されスクスクと育っている
娘はとにかくプリンセス系が大好きで、構ってもらうのが大好きです。
なので、日中の時間に私たちがブログをやろうものなら全力で阻止(笑)
大変ですが、それが可愛かったりします。
新居では遊ぶスペースも作ってあげたいなと思っています。

BLF息子
基本情報は、
出身:東海地方
年齢:1さい
仕事:保育園児
趣味:食べること
とにかく食べる事が大好きで1歳にしては大きすぎる娘(笑)
息子はアメトーークで『ついつい食べ過ぎちゃう芸人』のような大食いっぷり。
娘もそうだったんだけど、とにかく食べるのが大好きで、構ってもらうのが大好き
という家族構成となります。

ブログやInstagramは体調を見ながらマイペースに更新する事になるかもしれませんが引き続き見てくださると嬉しいです!
妻と夫は、大学時代に出会いお互い社会人になった後に結婚しました。
その後、子どもを授かり今は地方都市に住んでいます。(主人の仕事の関係です)
夫、妻ともにお家にはお金をかけたいという思いが一致したので、家に関してはとことんお金をかけていく予定です。(先行き不安もありますが💧)
家づくりのきっかけは?
家づくりのきっかけは、ズバリ娘の誕生です。
それまでのBLF夫婦は、元々は賃貸の手軽さと引っ越しをすれば色んな家に住めるし新しい家に住み続けられるから一生賃貸がいいねなんて考えだったのですが、娘が産まれてあっという間に考えが180度変わり、家を建てたい!気持ちに切り替わりました。
注文住宅に気持ちが変わった理由としては、
- 娘の安全を考えて、自分たちの理想の間取りに住みたい
- 娘が遊べるお庭や部屋を作ってあげたい
- 広々としたリビングに住みたい
- 学区や周りの環境を考えて住みたい・引っ越しはなるべく避けたい
と思ったからです。

子どもの誕生でここまで変わるとは!
自分たちでもびっくりするほど、マイホーム計画を前向きに考えるようになりました!
というわけで、娘が誕生して、育児に少し慣れ始めた頃からお家づくりを始める事となりました。
詳しくはこちらでも書いています。

マイホーム計画について
私たちの名前の通りマイホーム計画は土地探しから始まりました。
土地探し
今回購入した土地についても、あまり土地勘がなく理想の土地探しに難航しましたが、(といっても半年くらいですが)毎日ネットと不動産会社への連絡でヘトヘトになりつつ、現在購入した土地に出会いました。
ちなみに土地については下記のblogで詳しくお話ししています。


土地については本当に価格、大きさともに最高の土地をgetできたと思っています笑
ハウスメーカ-について
ハウスメーカーについては毎回blogの冒頭で述べていますが、17社検討した後に住友林業と契約をしました。
ハウスメーカー選びについても土地探しと平行で行い、マイペースに8ヶ月ほどかけて吟味して決めました。
通常の方は検討といっても間取りまでは貰わずにいただけというところも多いと思いますが、私たちは間取り提案してもらったところが8社、打ち合わせ回数も間取りを提案してもらったところは平均10回以上(多いところは15回程度)でした。
契約前に打ち合わせを行っており、全盛期は週末に3回打ち合わせがあるなんてこともしていました(笑)

あの頃はめちゃめちゃ忙しかったです。。。
ちなみに悩んでいた様子を下記のblogで残しています。良かったら見てみてください!


ハウスメーカーを悩むのも楽しかったです。
色々悩んだ結果、家族会議で妻と夫の意見が一致し住友林業で契約しました。
決定した際のblogはこちらとなります。

現在は住友林業の打ち合わせのみになり余裕が出たので、色々なところのショールームに行ったりとゆっくりと検討しています。
完成時期は?
土地探しからハウスメーカー選びまで時間をかけた私たちですが、実は完成時期もかなり先となります。
理由としては、主人の仕事の兼ね合いで購入した土地へ行く事ができる時期が決まっていたためです。
2020年の秋頃からお家づくりをスタートした私たちですが物理的に住む事が難しいため色々とゆっくり進めています。(気持ちが先走って、早く決めたくなっていましたが)
具体的には、今春着工予定、今秋に引き渡しの予定です。
このちょっとハウスメーカーにとっては迷惑なスケジュールも契約時に飲んでもらった条件なので、契約前にしっかり相談することが重要です。

契約後の打ち合わせ期間が1年近くありました。
今後の活動について
では、最後に今後の活動について少し触れたいと思います。
現在BLFは、下記4つのSNS等を駆使して家づくりについて発信をしています。
- blog
上でも触れましたが主に、妻がメイン(夫もアカウントに入れる状況)で運営しておりましたが、
どのアカウントもある程度育ってきたため今後は手分けをして運営していく予定でいます。
- blog・・・・・・夫、妻ともに活動
- Twitter・・・・・主に夫(妻もアカウントに入れる)
- Instagram・・・主に妻(夫もアカウントに入れる)
- Pinterest・・・・夫
また、新しいblogを始める事にしました!
こちらは打ち合わせ編などから切り離しハウスメーカーを検討したい人向けのサイトにしたいと思っています。


こちらでは、ハウスメーカーで建てた施主さんの実例レポートなども公開しています!
まとめ
今回の自己紹介についていかがでしたでしょうか。
また、今後も家づくりについては変わらず発信していきますし、私たちも皆さんの家づくりを参考にさせていただきより良い家づくりを進めていきたいと思っております。
皆さま変わらず、blogを楽しんでいただければと思いますので今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。ということで今回は終わりになります。
これからもよろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!