ブログに訪問いただきありがとうございます。私たちはBLFと申します。
注文住宅を建てたいと考えていろんなハウスメーカーを現在検討しています。

よろしくお願いします。
ぜひ最後までご覧ください!
今回は超個人的なランキング企画をやっていこうと思います。それは
BLFがその時点で一番建てたいハウスメーカーをランキング形式で紹介する!
という企画です。
つまりランキングといいつつ、自分たちのその時点での心の中をお伝えしていく。という企画です(笑)
そのため、
ランキング1位のハウスメーカーがおすすめ!!とか
ランキングが低いハウスメーカーは良くない!
とかではなく、自分たち独自のランキングなのでお気を悪くしないでくださいね😀
ここまで第四十話まで打ち合わせを行ってきました。節目の第四十話まで終わったので、現時点での私たちの中でのランキングを付けてハウスメーカー整理をしたいと思います。
第一回目は住友林業が第1位
第二回目はダイワハウスが第1位
第三回目は三井ホームが第1位
でした。

毎回のランキングで一位が変わるなんて、かなり優柔不断な夫婦なのかしら😂
毎回順位が変動するという見事な住宅迷子っぷり。果たして今回のランキングはどうなるのでしょうか?

まあ、それだけ各社が魅力があるって事だよね!
色々悩んでる過程も楽しんでます笑
今回のランキングはどうなるのでしょうか?
少し長くなりますので、時間の無い方は、私たちの感じたメリット、デメリットも合わせて説明しているので、目次から興味のあるメーカーを選んで見てみてください👍✨
前回(第三回目)はこちら

前々回(第二回目)はこちら

初回(第一回目)はこちら

出会った(展示場に行った)ハウスメーカー
まずこれまでに出会ったハウスメーカーですが以下の通りです。
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- 住友林業
- ミサワホーム
- パナソニックホームズ
- 三井ホーム
- おしゃれ地元工務店
- ヘーベルハウス 脱落
- セキスイハイム 脱落
- タマホーム 脱落
- トヨタホーム 脱落
- 一条工務店 脱落
- 住友不動産 脱落
- スウェーデンハウス 脱落
なんと14社。。ただ、数としては前回から変動なしです。流石にこれ以上検討するとなかなかどこでなんの話をしたか思い出せなくなってしまうし時間も足りないのでこれ以上は難しいかなと思っています。

さすがにこれ以上はキャパオーバー。妻の脳内はすでに混乱状態です。。。
ということで早速ランキングに移りたいと思います。
建てたいランキング
現時点での順位は以下の通りです🙂
….
……
……..
同率 第一位 ダイワハウス 👑👑👑
….
……
……..
同率 第一位 三井ホーム 👑👑👑
….
……
……..
第三位 積水ハウス 👑
….
……
……..
第四位 パナソニックホームズ
———————-(超えられない壁)———————-
脱落? 住友林業
脱落 ミサワホーム
となりました。ここにきて住友林業がついに脱落となりました。

私たちがこよなく愛していた住友林業が脱落?!
波乱の予感・・・
,
住友林業は自分たちで脱落させたくせにという感じですが、理由がちゃんとあるんです。
今回のランキングは波乱となりました。まあ、それぞれ理由を見ていきましょうか。
第一位 ダイワハウス

第1位はダイワハウスです。今回は三井ホームと同率の1位となります。
理由はこちらです
- 提案された鉄骨の商品(xevo Σ premium)に魅力を感じている
- 提示された値引き後の価格を見て建てたい意欲があがった
- 値引率が大きくお得感があった
- 営業マンが良い(個人的な理由)
メリットは前回とあまり変わっていませんが、
今回一位に返り咲いた理由として大きいのは価格でした。
提示された金額は決して安くはなかったのですが、
提案された間取りや商品に見合った価格だと夫婦ともに感じたため二位転落から一変、一位にランクアップしました。
ただ、前回と同じお話になってしまいますが、
ダイワハウスの施主さんのブログが少なかったり、展示場が若干空いていたりする点で少し人気に懸念が。。。笑
また、同率一位には前回王者の三井ホームがいます。
さて、今後の展開はどうなるのでしょうか?

ダイワハウスは、最後の決め手に欠けるものの、古株でずっと夫婦で推しているメーカ-です。
直近の打ち合わせはこちら

第一位 三井ホーム

前回同様、第一位をキープする三井ホームです!
では、ランクを落とさず一位に選んだ理由を説明していきます。
- Lucasでの間取りが素敵だった事
- 一番坪数が大きいこと
- 金額がダイワハウスより安かった事
- 営業マンが仕事大好きマンで好感を持てる
こちらの4つの部分を評価し一位キープとなりました。
Lucas(ルーカス)の間取りはダイワハウスの間取りと似ているもののロフトやロフト下の小さな小部屋など娘が大きくなった時に喜びそうな間取りになっており、とっても評価が高いです。
また金額がダイワより安い事を理由として挙げましたが、
- 坪数がそもそも違う事
- 入っている仕様が違うこと
- 木造と鉄骨違うかつ構造躯体も違う
色々と違う部分が多い事もあり、見積りの値段はダイワハウスより低いものの違う部分が多いので、一概に安い!!ともいえず単独一位とはなっていません。

三井ホームは素敵だよね。
ただ、外観はダイワハウスの方が好みだったりします笑
直近の打ち合わせはこちら

第三位 積水ハウス

積水ハウスに関しては、住友林業が脱落してしまったので繰り上げになったことと、完成宅訪問で訪れたお宅が素敵で心揺さぶられたため、滑り込み3位となりました。
積水ハウスの魅力としては
- 完成宅訪問で伺ったお家が素敵過ぎた(一行前でネタバレ済みww)
- ベルバーンという圧倒的な外壁
- 累計建築戸数がトップで安心して任せられる
- シャーメゾンに住んでおり満足度が高いため積水ハウスへの絶対的信頼感
があります。
特に完成宅訪問で行ったお家がどこも素敵なので

ここに任せれば素敵な家になるんだろうな〜
となっています(笑)そのほかの理由はほぼ変わらずですね。
だって打ち合わせしてないんだもーん。(ふざけました。すみません💦)
ただ、完成宅訪問が私たち大きな影響をもたらした事は間違いありません(何度もリピート)

積水ハウスを検討している方は
ぜひ完成宅訪問いっぱい行く事をオススメします!
直近の打ち合わせはこちら

第四位 パナソニックホームズ
第四位はパナソニックホームズです。
実は第二回のランキングでこっそり脱落しましたが、こっそり復活して戻ってきました。(おかえりなさい✋)
では、四位になった理由をみてみましょう。
- 設計士がついての提案された間取りが意外と良かった(上から目線)
- キラテックタイル、全館空調エアロハスが良さげ
- 地震に強いハウスメーカー
こちらが四位となった理由です。
二回目のランキングのデメリットとしてあげていた”設計は設計士ではなく、社員が行う(ネット調べ)”という点ですが、
私たちの場合、打ち合わせに毎回設計士が同席してくれており一つデメリットが解消されました。

設計士さんが対応してくれると安心です。
また、パナソニックホームズの外壁キラテックタイルは恐らく外壁史上一番優秀そうだったため、圏外からおかえりなさいと戻ってきました。
ただ、デメリットとして、標準仕様の水回り設備はパナソニック製のものしか選べない部分はあるので水回りを自由に選びたいと考えている妻としては他ハウスメーカーより劣る部分かなと思います。

ただ、キッチンハウスでしっかり見積もりをとってもらいましたが(笑)

パナソニックホームズのキラテックタイルは世の中に浸透してないけど
凄い優れものだと思います!
最新の打ち合わせはこちら

脱落? 住友林業
では、続いては脱落した住友林業についてです。
住友林業は第1回は1位、第2回は2位、第3回は3位と、どんどんと順位が下がってきてしまいました。
そして遂に脱落・・・・
私たちとしては企業的な好みは一番!だったのに。脱落となった理由をまとめてみました。
- 何度打ち合わせを重ねてもフィット感のある納得の間取りが出てこず
- 禁じ手、ダイワハウスの間取りを見せた事で、ダイワハウス劣化版の間取りになってしまった
- 最終的に断り連絡を入れた際に出してきた値引き額が、大幅だったため信頼感が薄れた
という以上の理由から脱落してしまいました。
住友林業で建てたかったものの、今回は縁が無かったと諦めるのか・・・夫婦・・・。

住友林業とっても素敵だったけどこの結果も仕方ないのかな
直近の打ち合わせはこちら

脱落 ミサワホーム
最後は脱落したミサワホームについてです。前回四位だったミサワホームが脱落した理由はこちらです。
- ミサワホームでの最後の打ち合わせで出てきた上司がとにかく嫌だった
- 外観がダサかった
ミサワホームの理由はこの2点です。
担当営業マンさんはとても良さそうな方だったのですが、上司がとにかく生理的に無理でした。
上司が出てきた打ち合わせは、終盤の妻の顔は死んでました。😇
外観面については打ち合わせを重ねれば良かっただけなのですが、上の理由によりそれ以上の打ち合わせを完全にシャットアウトしてしまったためミサワホームはお断りをしました。

蔵のある家は他には真似出来ず、良さそうでしたが
営業マンがお客さん与える印象は大きいなと実感させられた出来事でした。
その時の話はこちら

まとめ
ということで今回は第4回の現ブログの進捗時点(第40話)での私たちのハウスメーカーランキングでした。
第40話時点では、間取りの魅力を感じたダイワハウス、三井ホーム両メーカーが一位に躍り出ました。
各社メリット・デメリットがあるため順位はまた変動すると思います。また、今後の動向にもご注目いただけたら幸いです。
この先もハウスメーカーの打ち合わせ編を出していきますので是非ご覧ください。
ハウスメーカーを決定するまでまだまだ時間がかかりますが見守っていただけるとありがたいです。

ハウスメーカーの順位については時々また記載していこうと思います。(誰得)
打ち合わせ内容含め、私たちの心の変化も赤裸々にお話出来たらなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!