ブログに訪問いただきありがとうございます。私たちはBLFと申します。
注文住宅を建てたいと考えていろんなハウスメーカーを現在検討しています。

よろしくお願いします。
ぜひ最後までご覧ください!
今回は超個人的なランキング企画をやっていこうと思います。それは
BLFがその時点で一番建てたいハウスメーカーをランキング形式で紹介する!
という企画です。
つまりランキングといいつつ、自分たちのその時点での心の中をお伝えしていく。という企画です(笑)
そのため、
ランキング1位のハウスメーカーがおすすめ!!とか
ランキングが低いハウスメーカーは良くない!
とかではなく、自分たち独自のランキングなのでお気を悪くしないでくださいね😀
ここまで第三十話まで様々な打ち合わせを行ってきた私たち。一旦小休憩でここまでの私たちの中でのランキングを整理したいと思います。
今回はついに第3回目となります。
前々回は住友林業が第1位、前回はダイワハウスがはえある第一位を獲得しましたが、今回はどうなったでしょうか。。
少し長くなりますので、時間の無い方は、私たちの感じたメリット、デメリットも合わせて説明しているので、目次から興味のあるメーカーを選んで見てみてください👍✨

私たちの脳内もごちゃついてるので、ここで整理します!
ということで早速始めていきます!
前回はこちら

前々回はこちら

出会った(展示場に行った)ハウスメーカー
まず最新のこれまでに出会ったハウスメーカーは以下のメーカーを一覧にしてみます。それはこちら
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- 住友林業
- ミサワホーム
- パナソニックホームズ
- 三井ホーム
- おしゃれ地元工務店
- ヘーベルハウス 脱落
- セキスイハイム 脱落
- タマホーム 脱落
- トヨタホーム 脱落
- 一条工務店 脱落
- 住友不動産 脱落
- スウェーデンハウス 脱落
なんと14社。。
前回は9社だったためさらに増えています。。

とにかくありとあらゆる可能性を考慮して行きまくりました。
ちなみに資料請求をしたメーカーを考えるとあと5社ほどあります。
資料請求自体は色々なメーカーを知れて、間取りも送ってくれたメーカーもあったので、展示場は回りきれない!という時にはおすすめです😉

あるメーカーはオプションがそれぞれ値段が書いてあって斬新でした(畳スペース〇万円、吹き抜け〇〇万円など)
建てたいランキング
では早速私たちのハウスメーカーランキングを発表したいと思います!
..
現時点での順位は以下の通りです🙂
..
….
…….
第一位 三井ホーム 👑👑👑👑
..
…
…..
第二位 ダイワハウス 👑👑👑
..
…
…..
第三位 住友林業 👑👑
..
…
…..
第四位 積水ハウス 👑
..
…
…..
第五位 ミサワホーム、パナソニックホームズ、おしゃれな地元工務店
..
…
…..
です!

なんとまたまた順位変動があったようです!
今回初登場の三井ホーム
トップ3については理由を説明して行きます。
第一位 三井ホーム 👑👑👑👑

今回は2位との差がとても僅差にはなりますが、今回初めてのランクインで堂々の第一位を三井ホームが獲得しました!
三井ホームの選定理由はズバリ、
- オシャレな雰囲気
- Lucasの存在で三井ホームのイメージが覆されたこと
- 全館空調が良さそうなこと
- 一番坪数が大きいこと
が挙げられます。特にLucas(ルーカス)は私たちが一目惚れしたデザインと、偶然ですが、ダイワハウスの間取りで惹かれた部分が融合したような商品で私たちの心を引きます。

この商品の登場と少し働きすぎで仕事大好きな営業マンさんの影響で第一位となりました!詳しくはこちらで説明しています。とにかく営業さんができる人だったのが大きいです。

三井ホームは洋風だから検討に入っていない!というような人は三井ホームは洋風以外もできるのでぜひ検討に入れてみては!

特にLucasは本当に良い。最近出たLasceneもいい感じ!!
第二位 ダイワハウス 👑👑👑

第2位はダイワハウスです。ただ、この1位と2位については非常に僅差となります。
ダイワハウスの良さとしては
- 提案された鉄骨の商品(xevo Σ premium)に魅力を感じた
- 提案された間取りが1回目からとても良かった(設計士が良かった)
- 契約した土地が高低差があるため2m72の天井が活かせる
- 営業マンが良い(個人的な理由)
- 蓄電池が安い
が前回同様にメリットとなります。
ただ、ダイワハウスの施主さんのブログが少なかったり、展示場が若干空いていたりする点で少し人気に懸念が。。。笑
懸念材料としたは前回同様
- 企業の魅力が他社より少し低め(私たち的に)
- 口コミが少なく参考にするものが少ない
- 見積もりの値段が一番高い
といったところでした。家自体は素敵でここに住みたい!と言った感じなのですが、口コミの悪さと値段の高さで悩ましい展開となりました。
これからの逆転に期待です!

こブログで情報収集している私たちとしては、情報が少ないのが怖いです(笑)

第三位 住友林業 👑👑

住友林業は前々回1位、前回2位、今回3位とどんどんと順位が下がってきてしまいました。
私たちとしては企業的な好みは一番!で以下のような理由で押しています。
- やはり無垢の床が素敵
- 自由度の高い間取りが作れる
- 展示場の雰囲気が夫婦の中で一番好み
- 木造住宅界ではトップの人気で口コミ評価も高い
と企業自体や展示場の雰囲気は一番です。

ただ懸念材料としては
- 見積もり、値引きが大雑把(な気がする)で適正価格が見えにくい
- 間取りがフィットしない。
間取りの自由度が高すぎるが故なのか、フィット感のある納得の間取りが出てこず、ひたすらに間取りの修正を重ねていますが、このままではいい間取りは出てこない気がしています。。
このまま打ち合わせを進めても私たちにフィットする間取りができてくるのか不明です。今後逆転はできるのか??

住友林業で建てたいっていう気持ちはあるんでけどね。。

第四位 積水ハウス
積水ハウスに関しては評価は変わっていませんが、あまり打ち合わせをしていないため他に抜かれていきこの順位です。
ただ、現状は住友林業より可能性があるかも?という雰囲気も出てきました。
その理由としてはやはり
- ベルバーンという圧倒的な外壁
- 累計建築戸数がトップで安心して任せられる
- 設計の自由度が高く、設計力が高い(ネット情報)
- シャーメゾンに住んでおり満足度が高いため積水ハウスへの絶対的信頼感
があります。
ただ、懸念材料としては
- まだ打ち合わせがしっかりできていないため、値段などが見えてこない
- 担当営業が少し合わない気がする(出来る人ではありますが)
といったところでしょうか。とにかく営業さんがまだ流し運転なのと
営業さんが”全て私に任せてください、あまり口出さないでください”タイプなのでそこが合わない気もしています。
ただ今後打ち合わせをしっかりできれば順位も上がっていく気がします!

やはりベルバーンは唯一無二の魅力ですよね。

第五位 ミサワホーム、パナソニックホームズ、おしゃれな地元工務店
まだ打ち合わせが終わってないため同率の5位に入れていますが、それぞれ簡単にまとめます。
ミサワホームについて
蔵のある間取りが特徴で、価格帯も少し安いのもメリット。
ミサワホームも前回から脱落せずに打ち合わせを継続しています。
私たちにとってのお気に入りポイントは
- 蔵を取り入れた収納の多い間取り
- 高そうな断熱性
- 他社よりやすそう
というところです。
上位に上がっているハウスメーカーよりやや価格帯が落ちるのでコストが下げられるというメリットと、蔵自体の魅力が最大の武器です。
逆に懸念材料は
- 全館空調がないため、蔵、ロフトが過ごしにくいのでは?
- 外観がおしゃれじゃなさそう
といったところです。特に外観に関しては結構大事にしている部分なので今後修正していただけるのかによって左右されてきそうです。今後の打ち合わせの結果でどうなるのでしょうか。

外観がダメだと全部ダメになります(笑)

パナソニックホームズ
パナソニックホームズは全館空調から入ったメーカーです。
構造は鉄骨造で、基本的には耐震等級3が標準など地震に強いことでも知られています。また、全館空調以外にも様々な魅力的な商品もありしれば知るほど良くなってくるハウスメーカーだなと感じます。
私たちのお気に入りポイントは
- 全館空調
- キラテックタイル
- 地震に強い(鉄骨+地震安心保険)
というところです。特にキラテックタイルのメンテナンスがかからなそうなタイルは夫が結構気に入っています。
また、地震に強いことを売りにしており、地震安心保険という追加費用なしで地震に対して補償をしてくれるなど、地震に対しては安心感があります。

地震もしっかり対策したいところです。
逆に懸念材料は
- おしゃれさに他社より欠ける気がする(主観的)
- 色々なところにパナソニック製が標準で選べる幅が少なそう(高くなる)
間取りや外観次第では一気に候補に上がってくるポテンシャルがあるハウスメーカーだなっと感じています。
今後の打ち合わせに期待です!

おしゃれな地元工務店
最後に地元もの工務店です。j工務店自体の打ち合わせが初のため全くの未知数。
安かったりするかなっと思っていますが、何と言っても懸念材料は企業の継続性ですね。

何十年の付き合いを考えると継続性が怖いところ

まとめ
長くなりましたが以上が現ブログの進捗時点(第30話時点)での私たちのハウスメーカーランキングでした。
ちなみに懸念材料は私たちの完全な主観のためあくまでも私たちにとってということです😔お気を悪くされる方がいたらすみません。。
現時点では、全館空調+オシャレな雰囲気の三井ホームが一位に躍り出ました。

ただ、ダイワハウスとは僅差であり、また各社メリット・デメリットがあるため順位はまた変動すると思います。
また、打ち合わせが進んでいったらランキングを勝手に発表しちゃおうと思います。
ハウスメーカーを決定するまでまだまだ時間がかかりますが見守っていただけるとありがたいです。

また、前回のランキングに入っていなかったのにも関わらず、ランキング圏外となった一条工務店、住友不動産、スウェーデンハウスの理由については下で説明しています。


打ち合わせ内容含め、私たちの心の変化も赤裸々にお話出来たらなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!