数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログは私、えるが住友林業で契約、引き渡し後の施主が実体験をもとに住友林業の値引きなど、施主ならではの家づくりについて発信しています。ぜひ最後まで読んでリアルな実体験を学びにしていただければと思います。
私たちは数多くのハウスメーカーを検討しましたがその中に積水ハウスもありました。
積水ハウスといえば住宅業界で絶対的王者のイメージがあり、外壁のタイルやシャーウッド(ベルバーン)が有名です。そんな積水ハウスは私たちの中でも検討したメーカーでした。
住まいの参観日や夢工場にも足を運び、本気で検討したハウスメーカーになります。
ただ、結局は私たちは住友林業と契約することになったわけですが、それにはいくつかの理由がありました。
今回は積水ハウスに多くの魅力を感じながら住友林業と契約した私たちがなぜ住友林業と契約し積水ハウスを断ったのかについてお話ししてみたいと思います。
断った理由って、人それぞれですが
ハウスメーカーを迷っている方の参考になったらいいな!
この記事は
- どのハウスメーカーで建てるか迷っている方
- 積水ハウスを検討されている方
- 住友林業を検討されている方
- なぜBLFが積水ハウスを断ったのか知りたい方(いるのか?笑)
の方にオススメです。ハウスメーカー選びの一つの参考にしてもらえれば嬉しいです!※何度も繰り返しますがこれから書く内容については、新築を検討したBLFの一意見として気軽にご覧ください。
その他のハウスメーカーを断った理由はこちら
- 住友林業と契約した私たちがダイワハウスを断った理由とは?
- 住友林業と契約した私たちが三井ホームを断った理由とは?
- 住友林業で契約した私たちがパナソニックホームズを断った理由とは?
- 住友林業で契約した私たちが一条工務店を辞めた理由とは?
ということで早速始めていきます!
積水ハウスとの出会いは?(検討した理由は?)
まずは、積水ハウスのお家を検討しようと思った理由から振り返りたいと思います。私たちが積水ハウスを検討しようと思ったのは、ハウスメーカー探しの最初の頃です。まだ知識こそなかったBLF夫婦ですが、
ハウスメーカーは鉄骨・木造って種類があるよね!
という最低限の知識や
CMで、印象があるのはダイワハウスと積水ハウスかな?
天井の高い家ってやつとか?(ダイワハウス)
ファミリースイートってやつとか?(積水ハウス)
とテレビCMでの情報は知っていました。
ただ、積水ハウスを検討を始めた一番の決め手は、その当時住んでいたお家がシャーメゾン(積水ハウスの賃貸住宅)で内装や設備が賃貸なのにクオリティが高く気に入っていた。ということがきっかけです。
そのため家づくりを始めようと思ったときにまず初めにシャーメゾンを手掛けているハウスメーカーで新築を建てたい!と考えました。これが積水ハウスをはじめに検討した理由です。
まあ、あんまり調べてなかったから積水ハウスとセキスイハイムをこの後間違えるのですが・・・笑
しかし一番初めはシャーメゾン賃貸を手掛けているのはセキスイハイムと勘違いし、先にセキスイハイムに見学に行ってしまいまったというオチまでついたBLFファミリーでした(笑)
つまり積水ハウスを検討したきっかけは
ハウスメーカー検討中住んでいた賃貸がシャーメゾン(積水ハウスの賃貸住宅)で、オシャレな内装や住みやすさが気に入っており、見学に行った
というものでした。
初めは一番推していました。
積水ハウスの打ち合わせが開始
そんなことで積水ハウスと打ち合わせを開始しました。積水ハウスは展示場に直接訪問する形で出会いました。
そこで私たちの担当となったのは50代くらいのベテラン店長でした。
ぜひ積水ハウスに新築をお任せください!
と早速打ち合わせが始まりました。
積水ハウスの契約前の打ち合わせを振り返ると、
- 打ち合わせ自体は9回。(打ち合わせと称しての完成宅訪問や夢工場見学が多かった)
- 打ち合わせには設計士(チーフアーキテクト)が参加してくれた
- 間取りのプラン提案のヒアリング等は簡易的なものだった。
- インテリアコーディネーターさんとは打ち合わせなし
でした。
積水ハウスでは、打ち合わせが9回と多いですが契約前のイベントが充実していた事(2か月に一回開催される住まいの参観日・夢工場)普通に席に座っての打ち合わせ自体は4回ほどだった記憶です。
間取りプランも仮だったし・・(笑)
積水ハウスの打ち合わせのまとめはこちらにまとめてあります。
回数や見学する機会が割と多かった積水ハウスですが、結果としては積水ハウスをお断りすることとなりました。なぜ、積水ハウスを断る事になったのでしょうか。
他社と比べての積水ハウスの懸念点(断った理由)
積水ハウスを断った理由となる懸念点には私たちが打ち合わせをしていた、そのほかに気になっていた三井ホーム、ダイワハウス、住友林業と比較して積水ハウスの懸念点は大きく分けて3つありました。それは
- 営業さんとの相性があまり良くなかった(?)
- 間取り提案が仮のままで、あまり詳しく打ち合わせできなかった
- 契約後のスケジュール調整の融通が効かないと感じたため
1.営業さんとの相性があまり良くなかった(?)
一つ目の理由かつ積水ハウスを断った最大の理由、それは営業さんとの相性です。
積水ハウスの営業さんは支店長だったんだけどね。。。
私たちは積水ハウスの展示場で担当営業マンさんと出会った訳ですが、いわゆる営業さんガチャは悪くなかったと感じています。ただ、相性が悪かったです。
というのも私たちが担当になった営業さんは、
と基本的にいわゆる当たりの営業さんだと感じていました。
しかし、反面
という残念ポイントも見えてしまったのがこの積水ハウスの営業さんでした。特に妻は常に主導権を取りに来る営業さんの営業スタイルに結構警戒心がどんどん強くなってしまいました。
これが営業さんに全てお任せしてお願いしたい!というタイプの施主だったらこの営業さんはぴったりだったのかな?と思うので全ては相性ですね。
どんなに優秀な営業さんでも相性って大事なんだなと感じました!
そのため、途中から相性面で不安を感じてしまったというのが本音です。
2.間取り提案が仮のままで、あまり詳しく打ち合わせできなかった
続いての理由は、間取り提案が仮のままになってしまったという点です。
どういうことかというと私たちが最終候補にあった、住友林業・ダイワハウス・三井ホームなどは
契約前ですが、納得のいく間取りになるよう頑張ります!
と打ち合わせを何度も重ねて、3社3様の良い間取りをご提案いただいたのですが、積水ハウスの営業さんは
完成宅訪問で見ていただいたように、うちは必ず良いお家ができます。
間取りは契約後に詰めましょう!
と王者ゆえの余裕たっぷりで間取り打ち合わせをしてもらえませんでした。
他社で本気の間取り作成をしているなか、積水ハウスだけ間取りに対して現実味を持てず、金額面でも不安に感じてしまい契約までたどり着きませんでした。その分実例はたくさん見せてもらえたので家づくり的にはよかったのですが…笑
積水ハウスの営業さんに間取り作成をしたいって伝えた事もあったけど、結局お茶を濁す感じでちゃんと間取り作成が出来ませんでした・・・
これについてはおそらく次であるスケジュールの融通が効かないことに起因していた気がしました。
3.契約後のスケジュール調整の融通が効かないと感じたため
最後の理由は、契約後のスケジュールの融通が利かなかったためです。(こちらも支店や営業さんによっては対応してくれるところもあるかもしれないのであくまでBLFの場合ですが)
私たちは、主人の転勤のタイミングでお家を建てたいと考えており土地を購入してからお家を建てるまで2年ほど期間が空きました。
そのため契約してからお家を建てるまである程度融通を効いてもらう必要があったのですが、
こちらも最終候補にあった、住友林業・ダイワハウス・三井ホームなどは
契約後も、ある程度融通が利くように働きかけるのでお任せください。
契約したあともゆっくり打ち合わせできるのでそこもメリットかと思います。
とお家を建てるスケジュール調整や、契約後の打ち合わせもゆっくりできるとご提案いただいたのですが、積水ハウスの場合、
私たちは、お家を建てるタイミングが決まったら契約しましょう。
それまでは建てるメーカーを悩んでいただいて大丈夫です。
と、他のハウスメーカーとは違う対応でした。ただ、契約はうちにするはずですよ!という絶対の自信はありそうでしたが(笑)
私たちがハウスメーカー検討中の2021年の4月頃は
- ちょうどウッドショックで色々なハウスメーカーが値上げをしている最中だった
- ハウスメーカー検討を半年以上しており、そろそろハウスメーカー確定したいと思っていた
- 契約後の打ち合わせもゆっくりできるのが魅力的
と感じていたこともあり、早めに契約して打ち合わせを開始したいと考えていた私たちにとっては、積水ハウスの営業さんの提案はあまり私たちにメリットがないと感じてしまいました。
契約が遅くなると、坪単価も上がる事がわかっていたしね。。。
という事で積水ハウスとは縁がなかったという訳でお断りする流れとなりました。
私たちの結論
以上の3つの理由から私たちは積水ハウスをお断りする事にしました。
一番の理由は営業さんとの相性が良くなかったからという人的な理由でしたが、それ以外にも間取りの具体的な提案がされなかった事や契約後のスケジュール調整ができなさそうという理由がありました。
1~3の断った理由について、担当営業マンが違えば対応が違ったかもしれないのでやはりハウスメーカーの営業マンの大事さを感じた出来事でした。
積水ハウスは担当営業さんが違えば契約してたかもしれなかったメーカーNo.1です。
積水ハウスの断った理由は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
最近は家の値段が高くなってきており紹介割引が重要です。私はこれから家づくりをする方のために住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介実績も多数あるのでご安心ください。
紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!全国対応できるのでお気軽に公式LINEや問い合わせからぜひお問い合わせください。
その他の記事は検索から
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!