数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
今回は住友林業の契約後の打ち合わせ第9回目です。
前回は証明計画を一新してトムディクソンを導入するようになりました。

そんな今回は第9回目は4時間を超える長編の打ち合わせでした。

気がついたらかなり時間が経っていました(笑)
ということで記事自体は前、中、後編でまとめていこうと思います。
今回は前編として
- セキュリティ会社の人が来てくれたため内容の説明を受ける
- 前回の打ち合わせで話題に上がったトーヨーキッチン、照明計画の変更について
- atmophwindow2について
の3本です。セキュリティなどはあまり導入するという方をみない気もします。
今回は実際にアルソックの方にホームセキュリティについても詳しく説明を受けたのでまとめていきたいと思います!

セキュリティはできれば導入したいです!
住友林業の契約後の打ち合わせの振り返り
まずは住友林業と契約してから打ち合わせもかなり数を重ねてきたため、頭の中を整理する意味でも
前回までどんな内容の打ち合わせをしたか一度振り返っておこうと思います。

現在の仕様についてまとめます。
契約前の内容はこちら



今まで契約後お打ち合わせはこちらです。
と契約後の打ち合わせはすでに9回目の打ち合わせとなります。

これは終わるのか?笑
これまでの私たちの間取りのまとめとしては
- 2階リビング、LDK 20帖後半でリビングをとにかく重視
- 洋室(子供部屋)は2つだが両方とも寝室およびLDKと繋げてあとで壁を作る
- 天井高2400→2600への変更
- トイレは2階のみネオレスト(予定)
- LDKの天井は勾配天井
- ベランダ削除しキッズスペース作成
- 窓はリクシルのサーモスXのトリプルガラスに変更
- 床材は1階挽き板のチーク、2階が無垢床エクセレントチーク
- キッチンはキッチンハウス→トーヨーキッチンに
- エアコンは3台設置予定。(LDK、寝室、WIC)
- 1階の洗面化粧台は永大産業の洗面化粧台
- トーヨーキッチンの天板を決定(ティン) NEW!
- 照明はルイスポールセンなどで100万越え→トムディクソンに変更 NEW!
です。
今回の打ち合わせはまずはホームセキュリティの担当の方の挨拶、および説明と照明についてです。

まずはセキュリティからスタートです。
アルソックのホームセキュリティについて
打ち合わせ会場に行くと見知らぬおじさんがいました。

よろしくお願いします。アルソックの〇〇です。
と今回の打ち合わせにはアルソックの担当の方が同席していただけました。
アルソックについてはセコムとも比較しましたが、初期費用がアルソックの方が安かったためアルソックで話を進めることにしています。

ということもあり、今回アルソックの担当の方がきてくれたようです。

よろしくお願いします!
と早速始めていきます。
セキュリティの機材の配置について
セキュリティの機器は下記のようなものを使用していきます。

これにより侵入、火災、非常時などを感知して通報されます。

まずはアルソックの担当の方に機材について説明してもらいます。

セキュリティ機材の場所はこんな感じでどうでしょうか。
[配置図]
とセキュリティの機材の場所を提示してもらいました。
セキュリティ機器の場所は公開はできませんが、満遍なくどこもカバーできるように機材を配置してくれていました。

いいとおもいます!
アルソックのプランについて
またアルソックの料金体系としては複数あります。
- 機材を買い上げし、月々の利用料を払うプラン
- 機材をレンタルし、月々の利用料を払うプラン(工事費のみ負担)
- 機材、工事費などの初期費用0プラン
です。私たちは今回は機材を買い上げし月々の利用料を払うプランとしました。

一番初期費用がかかります。
ちなみに買い上げプランは機材の保証期間が10年あるため10年間は故障なども無償で直してくれるとのことです。
一般の3LDKの間取りでの機材の配置はこちら

です。それぞれ月額費用は
- 機材買い上げ→初期費用30万前後 月々3740円
- 機材レンタル→初期費用6万円程度 月々6853円
- 初期費用0 →初期費用0円 月々7667円
となり機材買い上げは初期費用がかかる方が月々の値段が安くなっています。
今後長期的に使う予定なら機材買い上げが一番お得になります。

基本的に継続していく予定だからいいよね。
私たちの見積もりも30万円程度の初期費用でした。
注意点
また、アルソックの方から注意点を2つ説明してもらいました。
- リビングに人感センサーをつけるとルンバなどで反応する可能性
- WiFiがあれば設定しておいたほうが良い(なくても独自に通信があるが通信障害があるかも)
とそれぞれ説明してもらいます。
リビングに人感センサーをつけるとルンバなどで反応する可能性
まずは人感センサーについてです。

ルンバとかを使う予定ってありますか?

多分使うと思います。
と回答すると、

人感センサーをリビングにつけるとルンバとかに反応してしまう可能性
があります。
とのことでした。

ルンバ使うかもの時は人感センサーはoffとかにすれば良い感じですか?
人感センサーのみ切ればいいのかな?と思ったので聞いてみました。

人感センサーのみ切るのは出来ないんですよ。
そして人感センサーをつけるのは基本外出中ですが、外出中は例えば窓の開閉センサーのみ作動とかはできなく、
全て作動か、全てoffの2択のようです。

そうなんですね。。これは対策が必要そうです。
WiFiがあれば設定しておいた方が良い
続いては通信についてです。
アルソックの機器はもともと通信機能があり、自力で何かあれば待機場に連絡がいくようになっています。

もしWiFiを自宅で導入されるならそれも設定しておいた方がいいです。
とのことでした。理由としては通信障害が起こった時に通信が途絶えないようにでした。

アルソックの使っている通信はdo●moなんです。
つい最近大規模な通信障害があったと思うんですが、その時にWifiを設定していないお宅は一時的に通信が途絶えてしまいました。
とせっかくのセキュリティも通信障害で途切れてしまうと意味がないので、WiFiを導入する家庭では必ず設定する方が良さそうです。

せっかく導入したのに通信障害で使えないと意味ないですもんね。
インテリアの打ち合わせ開始
ということでアルソックの方はここまでで続いてはインテリアの打ち合わせに入ります。
まずは前回検討を始めたトーヨーキッチンについてです。

トーヨーキッチンについて相談して行きましょう。
トーヨーキッチンについて

私たちは上の記事でも紹介しましたが、トーヨーキッチンを検討しています。
ただ扉の柄などは個性的なものが多いこともあり、この点はインテリアコーディネーターさんと相談したいと思っていました。

扉はサンプルを取り寄せてきました。
とサンプルを見せてくれました。

と扉を4つ取り寄せて実際の色合いを見ていきます。
上の左から①Fell Wood ホワイト②ティン③ホワイト④ヌノ
です。

実際見てみると意外と色とか雰囲気はイメージとはちょっと違いました。
と確かにサイトやパンフレットで見るものと違います。

やっぱりこの中だとティンがいいかな。
と私たちはこの中だとティンが一押しでした。


ティンいいと思いますよ。この中だとやっぱり目立ちますね。
とICさんのお許しも出たのでティンの扉でいこうということになりました。
照明について
ただ現在の照明計画はキッチンハウスのこんな感じで白いキッチンに合わせて作っていただいています。

なのでこのままだと照明が全く合わなくなってしまいます。

キッチンの照明は少し考えてきました。
と照明計画を新たに提案いただきました。
そして今回提案してもらった照明は…
…..
…..
…..
TOM DIXON(トム・ディクソン)のコッパーというペンダントライトです。


昔これを使っているところを見たことがあって導入したいと思っていました。
ということで今回提案をいただきました。
トムディクソンとはイギリスのインテリアブランドでおしゃれな照明が多くあるブランドです。

これ可愛いですね!ぜひこれで進めて欲しいです!
と即決状態で決定しました。
キッチンの照明について
そして話はキッチンの照明についてに移ります。

キッチンのバックセットの吊り戸棚を少しふかして間接照明を入れようかなと思って見たのですがどうですか?
と提案いただきます。
ただ、私たちとしては吊り戸棚をなくす方向で考えていたためそれについて聞いてみました。

吊り戸棚をなくしてコストダウンしようかなとも考えているんですがどうですかね?

いいと思いますよ!それならそれに合わせて考えますね。
とその点も相談していくことになりました。

atmoph windowsについて
そしてさらに相談を行います。

前から気になっている商品があってatmoph windowっていうんですが、
それを入れたりする場所ってありますかね?
と聞いてみます。
Atmoph windowsとは一言で言うと”どこでもドアのような窓”です。

これを導入できれば世界中の景色を自宅に取り入れることができます。

ストレスが多くどこかに自由に出かけることができない時でも気軽にリゾート気分を味わうことができる代物です。

いいと思います!
どこか場所を考えて見ましょうね。
と今後どこに導入するか。などは細かく打ち合わせをしていく予定です。
Atmoph Winodowについては現在実際に使用してみているので詳しくはどこかでブログにまとめてみたいと思います。
ちなみに購入時は3000円引きのクーポンがあるので、ぜひ利用してみてくださいね。

まとめ
今回は住友林業の打ち合わせ第9回目です。
今回は
- ホームセキュリティについて
- トーヨーキッチンおよび照明について
- Atmoph Window2について
でした。
Atmoph Window2含め今後色々と相談していきたいと思います。
ホームセキュリティはこのままアルソックで、トーヨーキッチンで話を進めていく予定です!

色々変わって申し訳ない。

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!