数あるブログの中からこのブログに来ていただいてありがとうございます。
このブログはハウスメーカーを17社以上検討して住友林業で建築した施主が注文住宅を建てる過程を赤裸々に綴っているサイトです。2022年12月についに引き渡しされました。
ハウスメーカー検討段階から体験談も含めて様々実体験を200記事以上にまとめてますので気になる記事をぜひチェックしてみてください。
今回は住友林業の打ち合わせ編です。打ち合わせも最終局面となってきました。
- 今回は我が家の洗面化粧台のところに貼るタイルについて
- 第1種換気のロスナイについて
について相談していきます。実際にタイルについては増額の原因となるものではありますが、かっこいい洗面化粧台にするためには重要なポイントだと思いますので私たちの選択がどうだったのか?ぜひご覧ください。

細かいところまでしっかり詰めていきます。
住友林業のこれまでのまとめ
契約前の内容はこちらでまとめました。


今まで契約後お打ち合わせはこちらです。
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
これまでの打ち合わせして決めた特徴
そしてこれまでの私たちの間取りのまとめとしては
- 窓はリクシルのサーモスXのトリプルガラスに変更
- 床材は1階挽き板のチーク、2階が無垢床エクセレントチーク
- エアコンは3台設置予定。(LDK、寝室、WIC)
- 照明はルイスポールセンなどで100万越え→トムディクソンに変更
- セキュリティはアルソックで進める
- AtmophWindows2を導入する
- 洗面化粧台は永大産業の洗面化粧台
- 玄関のエコカラットはネオトラバーチン(ベージュ)
- 1階のトイレは標準
- 玄関扉は標準のYKK APのドア→三協アルミの高断熱ドア
- 玄関のインターホンはパナソニック製
- お風呂はTOTO(標準)で1618サイズ、きれい除菌水のオプションあり
- WICはモリスの壁紙を導入する
- リビング、LDK 20帖後半でリビングをとにかく重視
- 洋室(子供部屋)はLDKと繋げてあとで壁を作る
- ベランダ削除しキッズスペース作成
- 天井高2400→2600への変更
- 天井は勾配天井
- キッチンはキッチンハウス→トーヨーキッチン(天板はティン)
- トイレはネオレスト
となります。ということで早速打ち合わせ開始です!
打ち合わせ本編の開始
今回も打ち合わせを行っていきます。打ち合わせもかなり長くなってきましたがひと頑張りです。
洗面化粧台のタイルについて相談
まずは、洗面化粧台について相談していきます。現在の洗面化粧台は、

大きい洗面化粧台が憧れだから、大きさは譲れない!!!
と妻の強い願望もあり、1680の永大産業のオシャレ洗面化粧台を導入予定です。
こちらの永大産業のオシャレ洗面化粧台は住友林業で2021年5月より新たに標準仕様に追加になった事もあり、SNSで話題の洗面化粧台です。

見た目も可愛い永大産業の洗面化粧台は標準仕様もかなり充実しており、
- 鏡の中には収納スペース
- 上部&手元LED照明
- 曇り止め
- コンセント
- アンダーミラー
- 高級人造石カウンター
- シングルレバー式シャワータイプ
とこちらが全て付いています。これも住友林業の良さですね。


ただ、妻が

アンダーミラーは汚れそうだから要らないかな・・・
アンダーミラーは汚れやすい、掃除が面倒くさいとのSNSの情報もあり、採用するのを辞めて微々たる額ですが減額しました。

しかし、

アンダーミラーがあった部分、そのままだと寂しいしタイルでも検討する?
と夫が提案してくれた事もあり、逆に増額案件になりそうなのです。
妻的にも、アンダーミラー部分が寂しいと思っており、キッチンタイルでいくという案もあったのですが、それだと全体の雰囲気からすると浮いてしまう可能性もあったのでラッキーです。

いいの?タイル付けたら絶対可愛い♡
じゃあ、いつも通りICさんに提案してもらおっか!
と、ICさんにタイルを提案していただく事になりました。

任せてください!候補を用意しますね!
ICさんのタイルの提案は?
そして、待つこと1週間程度。ICさんからタイルを提案してもらいました。

この中からどうでしょうか。
と提案してもらったタイルはこちらです。


全部可愛いけど、これが一番いい…ただ高そうだよね。
ととりあえず値段が書いていないため、そのまま一番気に入ったのものを選びます。

確かにそれが一番だよね。
そして提案していただいた中でBLFが気になったタイルはこちらです。
・名古屋モザイク アニエルグラス LSN-R5080# 38,000円/㎡(カタログ価格)

・名古屋モザイク アニエルグラス LSN-R5040 28,000円/㎡(カタログ価格)

こちらの2つです。

金額を見てしまうとなんとも言いがたいけど
どちらかというとゴールドの色が好みかな・・・
3択で出されるとやっぱり高いタイルがかっこよくて選んでしまいますね!笑

わかりました!まずは見積もりをもらいますね。
と見積もりをとってもらうこととなりました。そのため、施工費込みで見積りを待ってその値段と相談しつつ、最終決定をしていこうと思います。
浴槽について
続いて浴槽、浴室についてです。
住友林業では浴槽は
- LIXIL
- トクラス
- 積水ホームテクノ
- TOTO
と4種類から選べる訳ですが、私たちはTOTOのお風呂を選択しました。

やはり、TOTOのほっカラリ床が魅力的だった!
我が家は、TOTO HETB-1618G という1帖よりも大きめの1618タイプのお風呂を選択しました。

お風呂の詳細はこちらです。
メーカー | TOTO |
大きさ | 1618サイズ 1階用 |
浴槽 | ゆるりら浴槽 ジュエリーホワイトN |
浴室の壁 | 4面同色・アクセントパネル パティオベージュ |
オプション | 床ワイパー(一般地用) |

オプションで床ワイパーを付けたので、掃除がラクになる事を期待しています。
という事で浴槽はこちらに決定しました。
浴室乾燥はつける?
続いて浴槽の設備である浴室乾燥についての確認事項です。お風呂についている浴室乾燥ですがいまは賃貸でも標準で付いています。ただ、住友林業ではエネファームを導入しているときは標準で導入できるというルールがあるようです。

BLFさんはエネファームをやめたので現在浴室乾燥がなくなっているのですが、どうしますか?
と聞かれました。現状浴室乾燥は全く使っていないため追加オプションでは付けないこととしました。
浴室乾燥が不要と判断した理由は
- 乾太くんと導入する予定で併用して使わない
- 干す場所を洗面化粧台に2か所・一階の外に1か所設置したため浴室で洗濯ものを干さない
- お風呂の浴室乾燥は電気代が高くなるらしい
です。簡単にいうと使わないから入れなかったということですね(笑)
第一種換気のロスナイは導入できる?
続いては第一種換気のロスナイについてです。
住友林業では換気システムは基本的に第3種換気が標準です。これは吸気が機械で排気が自然排気である換気システムのことです。
ただ、住友林業では第一種換気という、吸気も排気も機械で行うことができる換気システムを導入することもできます。
特に3階建では第一種換気が標準となっているようです。
ただ、この第一種換気は熱交換がないタイプです。これについては別の記事で詳しくお話ししようと思いますが、一条工務店など性能の高い家で採用されているのは熱交換があるタイプです。

今までは住友林業では熱交換が可能な第一種換気は導入できませんでした。
ただまだ確定ではありませんが、ロスナイの熱交換が可能な第一種換気が入れられるかもしれないということでした。

一応営業さんは入れれるということでしたが、見積もりに反映されるまでは信じきれません(笑)
ということで今後確定すれば再度まとめてみたいと思います。
ということで今回の打ち合わせはこれで終了となります。
この記事のまとめ
今回は住友林業の打ち合わせで
- 今回は我が家の洗面化粧台のところに貼るタイル
- 第1種換気のロスナイ
について打ち合わせを行いました。
どちらも増額するものではありますが、住宅ローン的にはまだいけそうなのもあり感覚が麻痺してきています(笑)

だ、誰か止めてください….笑
もう早く着工合意するしかありませんね。。

最後まで読んでいただきありがとうございました!このブログはにほんブログ村に参加してランキング上位を目指しています。
ブログ村にはさまざまなブログが登録されていて他の住友林業のブログもチェックできます☺️

今回の記事が面白かった方は下から応援していただけると嬉しいです👇
また住友林業と三井ホームの優秀だと感じた営業さんの紹介しています。紹介値引きはもちろん我が家の特別な特典あり!地域は静岡、愛知などですが、全国対応できるようなのでお気軽に公式LINEからお問い合わせくださいね。

その他の記事は検索から
- 第1回:今後の流れ、天井高の変更
- 第2回:間取りの変更、ベランダの削除
- 第3回:窓、床材、建具を決める(一部は未決)
- 第4回:照明計画の打ち合わせ、インテリアの相談
- 第5回:照明計画の提案、キッチンハウスの選定
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 前編
- 第6回: 照明、セキュリティ、壁紙を決めていく 後編
- 第7回: 設計士、IC勢揃いで間取りを変更する?前編
- 第7回:ホームセキュリティや地盤改良費について 後編
- 第8回:照明計画を一新?トムディクソンを導入する
- 第9回:前編 セキュリティの説明と照明計画 前編
- 第9回:中編 キッチンの位置を変えてみる。
- 第9回:後編 収納を決めていく。そろそろ減額も考えたい
- 第10回:前編 外構を相談する
- 第10回:中編 お風呂と外壁を相談する
- 第10回:後編 玄関ドア・タイル・インターホンなどを決めていく
- 第11回:前編 カーテンはICさんの仰せのままに
- 第11回:後編 勾配天井のダウンライトはなくせますか?
- 第12回:前編 スイッチ・コンセントの位置を決めていく
- 第12回:後編 お風呂の大きさって変更できる?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 前編 ~インテリア打ち合わせ最終回(仮)~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第13弾 後編 ~外構の打ち合わせ~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第14弾 ~基本設計の確定しました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾前半~家の減額について考える1~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第15弾後半~家の減額について考える2~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 前編 ~高断熱玄関ドアにグレードアップする!~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 中編 ~WICに貼ったモリスの壁紙が高額過ぎた~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ第16弾 後編 ~門柱はSODOの特注対応で決まりました~
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 17弾 前編 駐車場は汚れにくくしてください?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾中編 廊下をなくして洗面脱衣室を大きくする?
- 住友林業【契約後】打ち合わせ 第17弾後編 色柄確認シートで最終確認
- 住友林業打ち合わせ【18】洗面化粧台にもタイルを貼りたい。ロスナイも導入も?
- 住友林業打ち合わせ【19-1】憧れの無垢のテレビボードを施主支給する
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-2】トラブル発生?導入する照明が販売中止?!編
- 住友林業打ち合わせ【19-3】第一種換気?のロスナイ導入とV2H導入について
- 住友林業打ち合わせ【20】着工合意前に懸念点。洗面所が狭い?を修正してもらう
- 住友林業打ち合わせ【21】恐怖の最終見積もり公開。ついに着工合意しました。
- 住友林業家づくり【22】準備は何?地鎮祭当日の流れをレポ
- 住友林業との家づくり【23】ついに上棟の様子をレポートのはずがトラブル編…
- 住友林業との家づくり【24】恒例の手形をやって、窓や断熱材が入りました!
- 住友林業との家づくり【25】SODO美濃とアンティグランFが貼らました。
- 住友林業との家づくり【26】マルホン製チークの無垢床が施工されました!
- 住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
- 住友林業との家づくり【28】我が家のキッチンが空を飛んだ日
- 住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
- 住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
- 住友林業との家づくり【31】我が家の気密測定をしてみました。結果は..
- 住友林業との家づくり【32】施主検査を突破し住友林業緑化の外構工事に突入します
- 住友林業との家づくり【33】ついに引き渡されました。


これまでの我が家の内覧会はこちらです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
次回はこちら
